-
稲荷学区 昭和元年~20年
伏見稲荷神社 参拝
株式会社大久保捺染工場正月参拝
- お祭り・伝統行事
-
不明・その他 昭和元年~20年
稲荷祭(五月)
昭和初期の版画の絵ハガキ
- お祭り・伝統行事
-
深草学区 昭和元年~20年
ラジオ体操
野砲兵第二十二連隊正門前のラジオ体操。現在は大岩街道になっている。(管理番号101-043参照)
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
不明・その他 昭和元年~20年
炊事舎
旧陸軍の施設だったが建物は痛みがひどい。
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
深草学区 昭和元年~20年
軍人と車
野砲兵第二十二連隊正門前。現在は大岩街道になっている。 (管理番号101-043参照)
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
稲荷学区 昭和元年~20年
父親の出征写真
昭和18年3月出征(戦争に行く)時に自宅前で撮った祝い(当時)の記念写真。
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
藤森学区 昭和元年~20年
藤ノ森国民学校
小学五年生、靴がないので学校ではハダシ、子供なのに元気のない表情、暗い日々。校長先生は国民服、国防色。
- 学校
-
藤森学区 昭和元年~20年
藤ノ森国民学校
軍人も参加しての秋の運動会
- 学校
-
深草学区 昭和元年~20年
京都陸軍病院 院庭ヨリ稲荷山ヲ望ム
絵ハガキ「京都陸軍病院 院庭ヨリ稲荷山ヲ望ム」
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
不明・その他 昭和元年~20年
京都陸軍病院 高野川臨時分院正門
絵ハガキ「京都陸軍病院 高野川臨時分院正門」
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
不明・その他 昭和元年~20年
京都陸軍病院 岡崎臨時分院
絵ハガキ「京都陸軍病院 岡崎臨時分院」
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
深草学区 昭和元年~20年
京都陸軍病院 患者自動車
絵ハガキ「京都陸軍病院 患者自動車」
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
深草学区 昭和元年~20年
京都陸軍病院 正門
絵ハガキ「京都陸軍病院 正門」
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
深草学区 昭和元年~20年
京都陸軍病院 物療室
絵ハガキ「京都陸軍病院 物療室」
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
深草学区 昭和元年~20年
患者職業補導準備教育(情操敎育生花)(情操敎育茶道)
絵ハガキ「患者職業補導準備教育(情操敎育生花)(情操敎育茶道)」
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
深草学区 昭和元年~20年
患者職業補導準備教育(珠算)(習字)
絵ハガキ「患者職業補導準備教育(珠算)(習字)」
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
深草学区 昭和元年~20年
患者ノ運動會(綱引)(ダルマ取リ)
絵ハガキ「患者ノ運動會(綱引)(ダルマ取リ)」
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
深草学区 昭和元年~20年
京都陸軍病院 患者ノ散策
絵ハガキ「京都陸軍病院 患者ノ散策」
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
深草学区 昭和元年~20年
愛國寮(娯楽室)ご患者慰安會
絵ハガキ「愛國寮(娯楽室)ご患者慰安會」
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
深草学区 昭和元年~20年
京都陸軍病院 患者ノ運動(ラヂオ體操)(テニス)
絵ハガキ「京都陸軍病院 患者ノ運動(ラヂオ體操)(テニス)」
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
稲荷学区 昭和元年~20年
本町通(稲荷御前町)を行く兵隊さん
直違橋・本町通と稲荷御前町を行く、馬上の将校と兵隊さんの行進
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
稲荷学区 昭和元年~20年
尾崎商店の風景
伏見人形:幸右衛門人形製造販売店である尾崎呉服店(右側に伏見人形)
- 伝統工芸
-
深草学区 昭和元年~20年
遠足は射撃場
小学校2年生の遠足。身近にあった射撃場。
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
深草学区 昭和元年~20年
家族写真
堀田橋から北を見た鴨川運河と稲荷山を背景に
- 鴨川運河
-
深草学区 昭和元年~20年
水面近く鴨川運河
身近にあった水辺空間。鴨川運河の堀田橋北側。
- 鴨川運河
-
深草学区 昭和元年~20年
堀田橋の上で
堀田橋の東側の風景。欄干は低く、鴨川運河に落ちる人もいた。
- 鴨川運河
-
深草学区 昭和元年~20年
堀田橋の上で
堀田橋の東側の風景
- 鴨川運河
-
深草学区 昭和元年~20年
父の子供の頃の家族写真
堀田橋の南西側から撮影した昭和10年代の家族写真
- 鴨川運河
-
不明・その他 昭和元年~20年
若き軍人
軍服を着て記念撮影
- 子ども・遊び
-
稲荷学区 昭和元年~20年
官幣大社伏見稲荷神社
昭和初期の伏見稲荷神社参拝風景
- 神社仏閣・天皇陵
-
稲荷学区 昭和元年~20年
伏見 稲荷神社
解説文入りの絵はがき。現在は両側の狛犬はない。
- 神社仏閣・天皇陵
-
稲荷学区 昭和元年~20年
稲荷神社 大鳥居
伏見稲荷大社 大鳥居の小型写真と袋
- 神社仏閣・天皇陵
-
不明・その他 昭和元年~20年
京都案内図(表面)
当時の京都案内図(表面)。深草大亀谷五郎太町に浄水場の記載がある。
- 古地図・版画
-
不明・その他 昭和元年~20年
京都案内図(裏面)
当時の京都案内図(裏面)。遊覧日程、土産物、乗り物料金表の記載がある。
- 古地図・版画
-
不明・その他 昭和元年~20年
京都地図 改正版
当時の京都市地図。雀のお宿の記載あり。軍施設の表示はない。
- 古地図・版画
-
不明・その他 昭和元年~20年
伏見築城之要圖
豊臣秀吉が伏見城を築城した頃の地図。武家屋敷の場所がわかる。 左側を南北に高瀬川が流れ、東側からそれぞれ七瀬川・濠川が流れ込む。
- 古地図・版画
-
深草学区 昭和元年~20年
命名式
京都練兵場にて。後方の兵舎は現龍谷大学正門前。東本願寺から大谷中学校へ寄贈された飛行機[翔鷲号]の命名式の様子。
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
稲荷学区 昭和元年~20年
伏見稲荷大社
昔は、町内会、学区内でよく遠足などにでかけることがあった。これだけの人数が石段で一枚の写真に収まる程、当時は未だ観光客が少なかった。
- 神社仏閣・天皇陵
-
砂川学区 昭和元年~20年
京都市立第二工業学校校舎新築落成記念
令和3年に京都市立京都奏和高等学校となったが、左端に見える校舎は85年後も現存している。
- 学校
-
稲荷学区 昭和元年~20年
稲荷神社参道鳥居
両側の狛犬は、裏参道の中ほどに移設され、この当時の様子を伺い知ることはできない。
- 神社仏閣・天皇陵
-
砂川学区 昭和元年~20年
京都献納兵器格納庫落成記念
現在の龍谷大学に建設されていた建物
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
深草学区 昭和元年~20年
練兵場での滑空訓練(旧制中学校)
グライダーの組み立て風景。旧制中学では昭和13年から滑空訓練が熱心に行われた。
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
深草学区 昭和元年~20年
練兵場での滑空訓練(旧制中学校)
組みあがったグライダー。背景に西山が見える。旧制中学では昭和13年から滑空訓練が熱心に行われた。
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
深草学区 昭和元年~20年
練兵場での滑空訓練(旧制中学校)
滑空開始。背景に馬上の軍人。旧制中学では昭和13年から滑空訓練が熱心に行われた。
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
深草学区 昭和元年~20年
練兵場での滑空訓練(旧制中学校)
滑空するグライダー。旧制中学では昭和13年から滑空訓練が熱心に行われた。
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
深草学区 昭和元年~20年
深草商店街を行く葬列
葬儀の様子。当時の町並みもうかがえる。
- 伏見街道・大津街道
-
藤森学区 昭和元年~20年
創立時の深草第三尋常小学校正門
創立時の正門と校舎、入口にあった両側の木は昭和30年代もあり、枝にぶら下がって皆で遊んだ。入口の勾配は現在も健在である。
- 学校
-
藤森学区 昭和元年~20年
創立時の深草第三尋常小学校 運動会
創立時の運動会には多くの人が来場している。当時の様子が人文字に表れている。
- 学校
-
砂川学区 昭和元年~20年
一本松
江戸時代の淀川両岸一覧や都名所図会に出てくる一本松。この辺りの地名にもなり、幕末には「一本松の戦い」があった。太く立派。
- 伏見街道・大津街道
-
深草学区 昭和元年~20年
深草第一尋常高等小学校 正門
現在の深草小学校正門。明治5(1872)年、紀伊郡伏水第一小学校として開校。明治18(1885)年に現在地に移転した。昭和22(1947)年京都市立深草小学校となった。写真には「深草第一尋常高等小学校」の校札が掛かる。
- 学校
-
藤森学区 昭和元年~20年
正月の晴れ着
正月の晴れ着を着た子ども達
- 子ども・遊び
-
藤城学区 昭和元年~20年
昭和7年頃の清涼庵全景
昭和7年発行の「清涼庵縁起録」より転写(現在は清涼院)
- 神社仏閣・天皇陵
-
藤城学区 昭和元年~20年
昭和7年頃の清涼庵本堂
昭和7年発行の「清涼庵縁起録」より転写(現在は清涼院)
- 神社仏閣・天皇陵
-
不明・その他 昭和元年~20年
昭和7年頃の海宝寺の全景
昭和7年発行の「海宝」より転写
- 神社仏閣・天皇陵
-
不明・その他 昭和元年~20年
昭和7年頃の海宝寺(木斛と祠堂)
昭和7年発行の「海宝」より転写。伊達政宗手植えの木斛と下村家(大丸)の祠堂
- 神社仏閣・天皇陵
-
不明・その他 昭和元年~20年
深草郷神輿巡行
藤森祭の深草郷神輿。多くの担ぎ手で盛大に。
- お祭り・伝統行事
-
砂川学区 昭和元年~20年
京阪深草駅を背景に第一軍道で
京阪電車をまたぐ西砂川橋の上で家族で撮影。後方に車庫が見える。
- 交通
-
深草学区 昭和元年~20年
国鉄奈良線宝塔寺踏切
現在のJR奈良線宝塔寺踏切。北へ向かう蒸気機関車の後ろ姿。
- 交通
-
藤森学区 昭和元年~20年
藤森祭 宮本下之郷の町内氏子
町内氏子の記念写真
- お祭り・伝統行事
-
藤森学区 昭和元年~20年
出兵の記念写真
家の前で親族と撮影
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
深草学区 昭和元年~20年
陸軍十六師団司令部 庁舎
陸軍十六師団司令部 庁舎前で記念撮影
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
深草学区 昭和元年~20年
陸軍十六師団司令部 偕行舍
戦時中の第十六師団偕行社(かいこうしゃ)。偕行社とは軍隊の社交場である。建物は現存し、ヌヴェール愛徳修道会となっている。
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
深草学区 昭和元年~20年
兵隊さんの一芸
これも訓練か?それとも藤森祭の駈馬のためか?
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
稲荷学区 昭和元年~20年
深草第二尋常小学校校門
創立初期の深草第二尋常小学校(現稲荷小学校)の校門
- 学校
-
不明・その他 昭和元年~20年
林間学校 歯磨き教練
深草第二尋常高等小学校(現稲荷小学校) 林間学校の歯磨き教練
- 学校
-
不明・その他 昭和元年~20年
林間学校
深草第二尋常高等小学校(現稲荷小学校) 林間学校
- 学校
-
稲荷学区 昭和元年~20年
伏見稲荷大社楼門
伏見稲荷大社楼門
- 神社仏閣・天皇陵
-
稲荷学区 昭和元年~20年
伏見稲荷大社一の鳥居
伏見稲荷大社一の鳥居
- 神社仏閣・天皇陵
-
稲荷学区 昭和元年~20年
伏見稲荷大社表参道
伏見稲荷大社表参道
- 神社仏閣・天皇陵
-
稲荷学区 昭和元年~20年
奉祝大運動会
皇紀2600年奉祝稲荷区民大運動会。多数の参加者あり。
- 学校
-
稲荷学区 昭和元年~20年
奉祝大運動会
皇紀2600年奉祝稲荷区民大運動会。多数の参加者あり。
- 学校
-
稲荷学区 昭和元年~20年
奉祝大運動会
皇紀2600年奉祝稲荷区民大運動会。多数の参加者あり。
- 学校
-
稲荷学区 昭和元年~20年
伏見稲荷大社一の鳥居上棟祭
昭和10年に行われた一の鳥居上棟祭の様子
- 神社仏閣・天皇陵
-
不明・その他 昭和元年~20年
伏見稲荷大社還幸祭
五条大橋を渡る稲荷の神輿
- お祭り・伝統行事
-
不明・その他 昭和元年~20年
伏見稲荷大社還幸祭
伏見稲荷大社還幸祭の様子
- お祭り・伝統行事
-
不明・その他 昭和元年~20年
伏見稲荷大社還幸祭
五条大橋を渡る稲荷の神輿
- お祭り・伝統行事
-
稲荷学区 昭和元年~20年
伏見稲荷大社還幸祭
伏見稲荷大社還幸祭の様子
- お祭り・伝統行事
-
不明・その他 昭和元年~20年
伏見稲荷大社還幸祭
伏見稲荷大社還幸祭の様子
- お祭り・伝統行事
-
砂川学区 昭和元年~20年
京都市電稲荷停留所南の鴨川運河の道
初午の混雑から交通整理のため、京都市電稲荷停留所から疏水端の道や船で表門へ誘導される参拝者
- お祭り・伝統行事
-
深草学区 昭和元年~20年
深草町解町記念誌
大正11(1922)年に誕生した深草町は昭和6(1931)年に解町され、京都市に編入された。
- その他
-
深草学区 昭和元年~20年
深草町役場
深草町役場正面(深草町解町記念誌より)
- その他
-
深草学区 昭和元年~20年
深草町会議員
深草町解町当時の深草町会議員(深草町解町記念誌より)
- その他
-
深草学区 昭和元年~20年
式典記念写真
深草町で行われた何らかの式典での記念写真と思われる(深草町解町記念誌より)
- その他
-
深草学区 昭和元年~20年
深草町会吏員
深草町解町当時の深草町会吏員(深草町解町記念誌より)
- その他
-
深草学区 昭和元年~20年
深草町議場建設工事
深草町議場建設工事(深草町解町記念誌より)
- その他
-
深草学区 昭和元年~20年
深草町議会
深草町議会の様子(深草町解町記念誌より)
- その他
-
深草学区 昭和元年~20年
深草町議場建設工事
深草町議場建設工事。管理番号028-006の背景に写る建物と同じものと思われる(深草町解町記念誌より)
- その他
-
深草学区 昭和元年~20年
深草町議会
深草町議会の様子(深草町解町記念誌より)
- その他
-
深草学区 昭和元年~20年
深草町議会
深草町議会の様子(深草町解町記念誌より)
- その他
-
藤森学区 昭和元年~20年
深草町解町報告祭(藤森神社)
藤森神社で行われた深草町の解町報告祭(深草町解町記念誌より)
- その他
-
藤森学区 昭和元年~20年
深草町役場物故者慰霊祭
藤森神社で行われた物故者慰霊祭(深草町解町記念誌より)
- その他
-
深草学区 昭和元年~20年
深草町解町式
深草町解町式(深草町解町記念誌より)。大正11(1922)年に誕生した深草町は昭和6(1931)年に解町され、京都市に編入された。
- その他
-
深草学区 昭和元年~20年
深草町水道竣工式
深草町水道竣工式(深草町解町記念誌より)
- その他
-
稲荷学区 昭和元年~20年
深草町解町報告祭(伏見稲荷大社)
伏見稲荷大社で行われた深草町の解町報告祭(深草町解町記念誌より)
- その他
-
深草学区 昭和元年~20年
深草小学校運動会
昭和8年当時の運動会。全校生徒によるラジオ体操。
- 学校
-
藤森学区 昭和元年~20年
藤森神社 参拝
深草小学校の生徒による藤森神社参拝の様子
- 学校
-
藤森学区 昭和元年~20年
参拝後の清掃
深草小学校の生徒による藤森神社参拝後の清掃
- 学校
-
深草学区 昭和元年~20年
校舎内を区切った教室
建物が大きかったため校舎内を区切って教室利用していた
- 学校
-
深草学区 昭和元年~20年
深草小学校運動会
昭和8年当時の運動会
- 学校
-
深草学区 昭和元年~20年
京都市伏見区第5区衆議院議員選挙投票所
京都市伏見区第5区衆議院議員選挙投票所の看板を眺める生徒
- 学校
-
藤森学区 昭和元年~20年
深草第三尋常小学校の授業風景
昭和7年開校時の深草第三尋常小学校(現在の藤ノ森小学校)の授業風景
- 学校
-
藤森学区 昭和元年~20年
藤ノ森小学校の校歌
昭和7年開校時の藤ノ森小学校の正門と校歌
- 学校
-
藤森学区 昭和元年~20年
藤ノ森小学校の体操風景
昭和7年開校時の藤ノ森小学校の運動場での体操風景
- 学校
-
藤森学区 昭和元年~20年
藤ノ森小学校の授業風景
昭和10年当時の藤ノ森小学校の授業風景
- 学校
-
藤森学区 昭和元年~20年
藤ノ森小学校の授業風景
昭和10年当時の藤ノ森小学校の授業風景
- 学校
-
藤森学区 昭和元年~20年
藤ノ森小学校の運動会
昭和11年当時の藤ノ森小学校の運動場の様子
- 学校
-
藤森学区 昭和元年~20年
藤ノ森小学校の運動会
昭和11年当時の藤ノ森小学校の運動場の様子
- 学校
-
藤森学区 昭和元年~20年
藤ノ森小学校の運動会
昭和12年当時の藤ノ森小学校の運動場の様子
- 学校
-
藤森学区 昭和元年~20年
藤ノ森小学校の運動会
昭和12年当時の藤ノ森小学校の運動場の様子
- 学校
-
藤森学区 昭和元年~20年
藤ノ森小学校の運動会
昭和12年当時の藤ノ森小学校の運動場の様子
- 学校
-
藤森学区 昭和元年~20年
藤ノ森小学校の体育の授業
昭和12年当時の藤ノ森小学校の体育の授業の様子
- 学校
-
藤森学区 昭和元年~20年
藤ノ森小学校の授業風景
昭和12年当時の藤ノ森小学校の授業風景
- 学校
-
砂川学区 昭和元年~20年
深草第四尋常小学校の正門
師団街道から見た現在の砂川小学校。写真に写る校札の文字は深草第四尋常小学校であるか判読が難しい。
- 学校
-
砂川学区 昭和元年~20年
たむろする進駐軍
京阪深草(現 龍谷大前深草)駅の踏切でたむろする進駐軍。
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
深草学区 昭和元年~20年
「仁明天皇陵墓」全景
遠くに稲荷山を望み、周りに秋の実りを迎えた稲穂がたわむ。「深草」の一面が感じられる。 (現在は、すぐ北側に名神高速道路が走っており、また、近辺は住宅が立ち並んでおり、昔の面影は、全く失われている。)
- 神社仏閣・天皇陵
-
深草学区 昭和元年~20年
「仁明天皇陵墓」参拝団
かつては、仁明天皇陵にも、各地から多くの参拝団がお参りにきたようである。今は「仁明天皇陵」にお参りする人もほとんどなく閑散としているが、戦前は、一行が正装して参拝する行事もあった。
- 神社仏閣・天皇陵
-
藤城学区 昭和元年~20年
桃山浄水場配置図
桃山浄水場の設備配置
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
藤城学区 昭和元年~20年
伏見浄水場配置図
伏見浄水場の設備配置
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
深草学区 昭和元年~20年
練兵場で
立命館航空部の保護者を招いて練兵場が開放された
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
深草学区 昭和元年~20年
練兵場で
立命館航空部の保護者を招いて練兵場が開放された
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
不明・その他 昭和元年~20年
昭和13年当時の深草支所
当時の深草支所の場所(「〇」深草吏員派出所と記載されている)
- 古地図・版画
-
深草学区 昭和元年~20年
堀田橋
鴨川運河にかかる昭和3年竣工当時の堀田橋
- 鴨川運河
-
深草学区 昭和元年~20年
伏見街道 松鶴園お茶の初荷
江戸時代から続く店で、深草で採れたお茶を各地に運ぶ新茶の初荷の様子。深草はお茶の産地であった。
- 伏見街道・大津街道
-
深草学区 昭和元年~20年
伏見街道 寿司屋と饅頭屋の店先
京阪藤森駅近くで賑わい、軍隊のある頃には饅頭などの注文が多かった。名神高速道路建設にあたり近辺に移転した。
- 伏見街道・大津街道
-
藤森学区 昭和元年~20年
大亀谷大根と茶畑
大津街道筆坂辺の深草の特産品大亀谷大根収穫で働く家族(後ろに茶畑が広がる)
- 近郊農業
-
藤森学区 昭和元年~20年
大亀谷大根の品評会
品評会に出された大亀谷大根。山のように積まれた大根を背にして。
- 近郊農業
-
深草学区 昭和元年~20年
大岩山でマツタケ狩りと宴会
マツタケ狩りの後、皆で食して楽しんだ。当時は稲荷山や大岩山辺で沢山採れた。子どもが大きなマツタケを持っている。
- 近郊農業
-
藤森学区 昭和元年~20年
藤森祭 行列
藤森祭の行列に参列
- お祭り・伝統行事
-
深草学区 昭和元年~20年
陸軍病院 入口辺
陸軍病院入口辺の建物や庭。
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
深草学区 昭和元年~20年
駈馬神事
参道を駆ける子どもの乗り子による素駈け。乗り子の技は代々受け継がれている。
- お祭り・伝統行事
-
藤森学区 昭和元年~20年
清和荘
工場の二階から撮影した清和荘と周辺
- 街並み・景観
-
藤森学区 昭和元年~20年
清和荘
24号線から撮影した清和荘の看板。手前は京都市電伏見線の線路。背後の高架は近鉄電車。
- 交通
-
藤森学区 昭和元年~20年
竹中缶詰
北新町の竹中缶詰の店頭
- 商工業
-
藤森学区 昭和元年~20年
竹中缶詰
北新町の竹中缶詰製造所に魚(鰤)が入荷。海軍と取引があった。
- 商工業
-
藤森学区 昭和元年~20年
竹中缶詰
北新町にあった竹中缶詰製造所の工場風景
- 商工業
-
深草学区 昭和元年~20年
竹中缶詰
皇族の来訪。車両のヘッドマークは菊紋で、ナンバープレートもない。
- 商工業
-
藤森学区 昭和元年~20年
竹中缶詰
北新町の竹中缶詰の店頭
- 商工業
-
藤森学区 昭和元年~20年
清和荘
当時の清和荘の流し
- 街並み・景観
-
藤森学区 昭和元年~20年
清和荘
清和荘の全景 玄関先は墨染通
- 街並み・景観
-
藤森学区 昭和元年~20年
清和荘
清和荘の全景 玄関先は墨染通
- 街並み・景観
-
藤森学区 昭和元年~20年
清和荘
清和荘正門
- 街並み・景観
-
藤森学区 昭和元年~20年
清和荘
清和荘の庭
- 街並み・景観
-
藤森学区 昭和元年~20年
清和荘
清和荘のお社
- 街並み・景観
-
藤森学区 昭和元年~20年
清和荘
清和荘の仏間
- 街並み・景観
-
藤森学区 昭和元年~20年
清和荘
清和荘全景 墨染通沿いの川にかかる橋と水門が見える。
- 街並み・景観
-
藤森学区 昭和元年~20年
藤森神社で阿波踊り!
藤森神社で行われた阿波踊りの様子
- お祭り・伝統行事
-
稲荷学区 昭和元年~20年
伏見稲荷大社
楼門前の混雑風景 (車での参拝)
- お祭り・伝統行事
-
深草学区 昭和元年~20年
深草瓦 瓦窯(窯焚き)と瓦の天日干
深草瓦の製造風景 だるま窯の窯焚きと瓦の天日干し風景
- 伝統工芸
-
砂川学区 昭和元年~20年
鴨川勧進橋仮橋(昭和10年水害)
昭和10年の大水害で流された、鴨川勧進橋と仮橋。
- 街並み・景観
-
深草学区 昭和元年~20年
第十六師団司令部
戦時中の第十六師団司令部。戦後は聖母女学院が引き継いだ。
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
深草学区 昭和元年~20年
第十六師団司令部
戦時中の第十六師団司令部。戦後は聖母女学院が引き継いだ。
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
深草学区 昭和元年~20年
第十六師団司令部
戦時中の第十六師団司令部。正門の左に歩哨舎が見える。建物は戦後、聖母女学院が引き継いだ。
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
深草学区 昭和元年~20年
第十六師団司令部航空写真
空から見た第十六師団の絵ハガキ
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
深草学区 昭和元年~20年
第十六師団
第十六師団開庁記念の絵ハガキ
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
不明・その他 昭和元年~20年
昭和初期の深草
昭和初期の登校風景、伏見稲荷大社、深草車庫、鴨川運河が映されたもの
- 映像