深草地域にまつわる古写真等を
収集・デジタルアーカイブ

深草の歩みを皆さんの思い出と重ねてお楽しみいただき、深草の未来を創造するヒントとしてご活用ください。

見区深草地域は、古くは日本書紀に登場し、平安時代には寺院や陵墓が建立され多くの都人が訪れました。
豊臣秀吉の時代には、伏見城築城にともない街道が整備され、諸国からの往来も盛んになりました。
明治に入ると陸軍の施設が多く造られ、戦後は教育施設等へと転用され、学生のまちへと変貌していきました。

深草地域が何を大切にし、これから何を守るのか

草の未来像を描いていくには、こうした地域のルーツや文化・歴史を共有することが大切です。
「深草地域の文化『保存・継承・創造』プロジェクト」実行委員会では、古写真等をデジタルアーカイブ化して、
地域の財産として次世代へ引き継ぐとともに、多彩で奥深い深草の魅力を幅広く紹介しています。

*「深草地域の文化『保存・継承・創造』プロジェクト実行委員会」についてはこちら

映像で見る深草のあゆみ時間旅行してみよう!

深草の記憶をたどる18のストーリー

深草の地に大切に受け継がれてきた歴史や文化、自然、そしてその記憶。
こうした地域の財産をより身近にわかりやすく感じていただくために、
古写真とともに3つのテーマで18の物語<ストーリー>を紹介しています。
あなたの知らない、誰かに伝えたくなる深草の魅力を探してみてください。