-
砂川学区 昭和21年~40年
伏見工業高校正門
伏見工業高校正門。現在の京都市立京都奏和高等学校。
- 学校
-
藤森学区 昭和21年~40年
私の生まれた墨染
舗装されている道ではなく砂利道。レトロな乳母車。墨染は今では考えられない田舎街だった。
- 街並み・景観
-
藤森学区 昭和21年~40年
電話ボックス
空き地にポツンとあった電話ボックス
- 街並み・景観
-
藤森学区 昭和21年~40年
藤森神社境内の公園
今も昔もほとんど変わっていない藤森神社公園
- 子ども・遊び
-
藤森学区 昭和21年~40年
私の生まれた墨染
手前に映っているのは中ノ島町のお地蔵さん。周囲は茶畑が多く、初夏になると、お茶摘みの方がたくさん来られていた。
- 街並み・景観
-
深草学区 昭和21年~40年
土炬燵の乾燥
製造された土炬燵(行火)の乾燥をしているところ。そのあと、窯で焼き精製して完成。その窯で、同時に焼き塩を作った。江戸城敷地内の発掘の折、今でいうキャッチコピーの「なんばんりゅう」ふかくさ四郎左衛門とある焼き塩壺が見つかっている。 深草では、深草瓦や伏見人形と同じ土・同じ技術で、土炬燵や焼き塩壺が作られていた。
- 伝統工芸
-
深草学区 昭和21年~40年
土炬燵の製造
深草谷口町のらくだ山等から、採取された良質の土で、秀吉の伏見城築城時の瓦職人と同じ製法で昭和30年代まで土炬燵を製造していた。
- 伝統工芸
-
深草学区 昭和21年~40年
第1回生徒総会
当時は講堂がなく、中庭で生徒総会が開かれた。当時の校舎は陸軍の建物。
- 学校
-
深草学区 昭和21年~40年
文化祭の様子
当時は講堂がなく、中庭で文化祭の劇が行われた。
- 学校
-
深草学区 昭和21年~40年
深草中学校昭和30年卒業アルバムより
木造校舎や校庭の様子
- 学校
-
深草学区 昭和21年~40年
深草中学校昭和30年卒業アルバムより
正面玄関と職員室。右上は中庭で行われた文化祭の様子。
- 学校
-
藤森学区 昭和21年~40年
藤森神社でのタンカ売(ガマの油売り)
タンカ売の口上「抜けば珠散る氷の刃…」
- その他
-
藤森学区 昭和21年~40年
藤森神社のお祭り
藤森神社五月五日のお祭
- お祭り・伝統行事
-
藤森学区 昭和21年~40年
藤森神社のお祭り
藤森神社五月五日のお祭
- お祭り・伝統行事
-
藤森学区 昭和21年~40年
藤森神社のお祭り
藤森神社五月五日のお祭 近鉄伏見駅前
- お祭り・伝統行事
-
稲荷学区 昭和21年~40年
中之町地蔵盆
JR稲荷踏切北東部の線路沿いで行った地蔵盆(中之町)と機関車
- お祭り・伝統行事
-
深草学区 昭和21年~40年
店の前で遊ぶ
直違橋通(伏見街道)の風景
- 伏見街道・大津街道
-
深草学区 昭和21年~40年
名神高速の高架下
名神高速道路の高架下は、今は家が建ち通学路になっているが、当時は良い遊び場だった。
- 交通
-
深草学区 昭和21年~40年
堀田橋の上で
背景に改築前の京阪藤森駅のホームと、名神高速道路が見える。
- 交通
-
藤森学区 昭和21年~40年
藤森神社で七五三
当時の七五三
- お祭り・伝統行事
-
深草学区 昭和21年~40年
堀田橋の上で
昭和32年頃に改修された高欄がキトロ橋と同じだった。昭和51年にさらに改修され、拡幅された手すりは鉄製になっている。
- 鴨川運河
-
深草学区 昭和21年~40年
家の前でバイクに乗って
直違橋通(伏見街道)沿いの酒店。
- 伏見街道・大津街道
-
深草学区 昭和21年~40年
伯母さんと
堀田橋の上で西側から撮影したもの。背景に見える白壁の蔵は60年後も健在。
- 鴨川運河
-
深草学区 昭和21年~40年
疏水端で遊ぶ
自転車で遊ぶ子ども達。 鴨川運河の手すりが低く、家が近くに建っていた。
- 鴨川運河
-
深草学区 昭和21年~40年
藤森神社のお祭り
名神高速道路の工事により「カナヤ文具店」の後ろに見える2棟(金物・荒物店、洋風の建物)を含めて3棟が移転した。
- お祭り・伝統行事
-
不明・その他 昭和21年~40年
京都市伏見区全図(表紙)
手作り感のある表紙
- 古地図・版画
-
不明・その他 昭和21年~40年
京都市伏見区全図(中面)
伏見郷土史家のコラム (若林正治 記)
- 古地図・版画
-
不明・その他 昭和21年~40年
京都市伏見区全図(裏面)
伏見郷土研究会が編纂したもの。 直違橋3丁目に区役所深草支所。教育大は学芸大学の表記。五郎太町には伏見浄水場、貯水池が見える。龍谷大学、教育大付属高校は記載がない。
- 古地図・版画
-
深草学区 昭和21年~40年
西岸寺の「親鸞聖人七百回忌法要」
「親鸞聖人七百回忌法要」の列。当時の街並みが伺える。京阪電車藤森駅南の踏切付近から西を撮影。
- 伏見街道・大津街道
-
深草学区 昭和21年~40年
西岸寺の「親鸞聖人七百回忌法要」
「親鸞聖人七百回忌法要」の列。西岸寺に向け行列を組んで南へ歩いているところ。当時の街並みが伺える。 直違橋通を南行するオート三輪「ミゼット」が見える。
- 伏見街道・大津街道
-
深草学区 昭和21年~40年
西岸寺における「親鸞聖人七百回忌法要」
西岸寺向い側の松鶴園前で記念撮影
- 伏見街道・大津街道
-
砂川学区 昭和21年~40年
京都市立伏見工業高校正門
木造校舎だった頃、正門で撮影された卒業写真。実業学校(市立第二工業学校)から伏見工業高校→伏見高校→伏見工業高校と名を変えた。
- 学校
-
藤森学区 昭和21年~40年
畑仕事を終えて家路へ
毎日、家の周辺にある茶畑や野菜畑で作業をし、耕運機に農作物を積んで筆坂(大津街道)にある家に帰る。
- 近郊農業
-
藤森学区 昭和21年~40年
筆坂で麦の脱穀
この頃は家の前の筆坂(大津街道)で麦の脱穀など作業をしていた。
- 近郊農業
-
藤森学区 昭和21年~40年
お稚児さん
お友達と着飾って稚児行列に出た懐かしい楽しい思い出です。
- お祭り・伝統行事
-
藤森学区 昭和21年~40年
夏休みのラジオ体操
家の前の筆坂(大津街道)で、子ども達は夏休み中に毎日ラジオ体操をしていた。当時の家などの様子がうかがえる。
- 子ども・遊び
-
藤森学区 昭和21年~40年
藤森祭の神輿を待つ子ども達
家に伝わる武具を飾っている家の前で、宮本下之郷の神輿が来るのを待っている近所の子ども達
- 子ども・遊び
-
深草学区 昭和21年~40年
タカギ食品(深草商店街)
当時の店構えで、カタカナ表記はまだ珍しかったようだ。
- 伏見街道・大津街道
-
深草学区 昭和21年~40年
タカギ食品の商品(深草商店街)
お客がカゴに品物を入れレジで会計をする方式を伏見で最初に取り入れた。品物が整然と芸術的に(分かりやすく取りやすく並べられた)店頭
- 伏見街道・大津街道
-
深草学区 昭和21年~40年
深草商店街の賑わい
商店街の大売り出しに賑わっている(タカギ食品2階より、右側松鶴園、左側メガネ店)
- 伏見街道・大津街道
-
深草学区 昭和21年~40年
子ども祭
祭の元気な子ども達
- お祭り・伝統行事
-
砂川学区 昭和21年~40年
一本松界隈の商店街
一本松の南から北方面、西側の商店街
- 伏見街道・大津街道
-
砂川学区 昭和21年~40年
一本松界隈の商店街
一本松の南から北方面、東側の商店街
- 伏見街道・大津街道
-
深草学区 昭和21年~40年
深草商店街の北方面
当時の深草商店街の町並み(現名神高速道路から北側)。左に見える昆布屋を残し、その左の建物(南側)から数棟が、名神高速道路の建設のため移転した。
- 伏見街道・大津街道
-
深草学区 昭和21年~40年
深草商店街の北方面
深草商店街の町並み(現名神高速道路から南側)、手前左側の木のある辺に深草支所があった。
- 伏見街道・大津街道
-
深草学区 昭和21年~40年
宝塔寺前の稚児行列
多くの参加者があった稚児行列。後方に蓮池(昭和43年開発)が見える。
- お祭り・伝統行事
-
稲荷学区 昭和21年~40年
伏見稲荷大社初詣風景
昭和31年の伏見稲荷大社初詣の風景
- お祭り・伝統行事
-
不明・その他 昭和21年~40年
京都市電伏見線沿線の田園風景
京都市電伏見線沿線の田園風景
- 交通
-
砂川学区 昭和21年~40年
京阪深草車庫
深草には京阪電鉄開業時から深草車庫が設けられていた。1980年に淀車庫が開設されるまで使用された。
- 交通
-
砂川学区 昭和21年~40年
京都市電稲荷線 京阪電車との平面交差
京阪伏見稲荷駅南側にあった京都市電との交差点
- 交通
-
不明・その他 昭和21年~40年
登校風景
集団登校と町の様子
- 街並み・景観
-
不明・その他 昭和21年~40年
登校風景
集団登校と町の様子
- 街並み・景観
-
深草学区 昭和21年~40年
深草小学校運動会
昭和39年当時の運動会。運動場と京都医療センターと伏見桃山城が見える。
- 学校
-
深草学区 昭和21年~40年
深草小学校の正門
昭和34年当時の深草小学校の正門。瓦葺の建物と道標が見える。
- 学校
-
深草学区 昭和21年~40年
深草小学校の校舎
昭和4年竣工の校舎
- 学校
-
深草学区 昭和21年~40年
深草小学校の講堂
大正14年竣工の講堂
- 学校
-
深草学区 昭和21年~40年
プール完成
昭和40年に完成した深草小学校のプール。右側(東側)の建物は旧兵舎
- 学校
-
深草学区 昭和21年~40年
プール完成
昭和40年に完成した深草小学校のプールのテープカットの様子
- 学校
-
深草学区 昭和21年~40年
「希望の像」除幕式
昭和38年に完成した「希望の像」の除幕式。後ろの深草商店街の建物が見える。
- 学校
-
藤森学区 昭和21年~40年
藤ノ森小学校の運動会
昭和36年当時の藤ノ森小学校の運動場の様子。建設中の伏見桃山城が見える。
- 学校
-
藤森学区 昭和21年~40年
藤ノ森小学校の運動会
昭和36年当時の藤ノ森小学校の運動場の様子
- 学校
-
藤森学区 昭和21年~40年
藤ノ森小学校の運動会
昭和36年当時の藤ノ森小学校の運動場の様子
- 学校
-
藤森学区 昭和21年~40年
藤ノ森小学校の運動会
昭和37年当時の藤ノ森小学校の運動場の様子
- 学校
-
藤森学区 昭和21年~40年
藤ノ森小学校の運動会
昭和39年当時の藤ノ森小学校の運動場の様子。五輪マークで飾られた校門
- 学校
-
深草学区 昭和21年~40年
深草中学校のなつかしの校舎
昭和33年当時の深草中学校の校舎・校庭全景
- 学校
-
深草学区 昭和21年~40年
兵舎を転用した藤森中学校校舎
談笑する生徒たちの背後の箒掛けは兵舎時代の銃置場
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
深草学区 昭和21年~40年
藤森中学校のイラストマップ
昭和30(1955)年頃の藤森中学校校舎のイラストマップ
- 学校
-
深草学区 昭和21年~40年
藤森中学校の航空写真
昭和35(1960)年当時の藤森中学校の航空写真
- 学校
-
砂川学区 昭和21年~40年
砂川小学校の正門
昭和29年当時の師団街道から見た砂川小学校の正門
- 学校
-
砂川学区 昭和21年~40年
砂川小学校の全校朝礼
昭和29年当時の砂川小学校の朝礼
- 学校
-
砂川学区 昭和21年~40年
砂川小学校の全景
南側から見た砂川小学校の校舎と校庭
- 学校
-
藤城学区 昭和21年~40年
伏見浄水場航空写真
米軍により撮影された航空写真。桃山浄水場と伏見浄水場の場所が分かる。
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
不明・その他 昭和21年~40年
深草地域の主な軍施設の転用先
昭和21年の航空写真を元に、現在の転用先を明示
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
深草学区 昭和21年~40年
陸軍病院から国立京都病院に移管頃の正門
昭和20年12月1日に陸軍病院から国立京都病院に移管。現在より北側にあり、敷地内に七瀬川が見える。
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
深草学区 昭和21年~40年
昭和33年 国立京都病院 建替後全景
新病院に建替、古い建物も一部残る。手前は七瀬川で、大岩街道はこの頃はまだ無い。
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
不明・その他 昭和21年~40年
貯水池の北堀
かつての伏見城の堀は、水道局の貯水池として昭和20(1945)年~昭和44(1977)年まで活用されていた。平成5年平安遷都1200年記念事業で北堀公園となった。
- 街並み・景観
-
深草学区 昭和21年~40年
昔の看板
昔の居酒屋の看板
- 街並み・景観
-
藤森学区 昭和21年~40年
藤森神社拝殿の修復
伊勢湾台風で被害を受けた拝殿の修復
- 神社仏閣・天皇陵
-
不明・その他 昭和21年~40年
深草郷神輿渡御
藤森祭の深草郷の神輿。担ぎ手の帯は今も同じ色(水色と白)。
- お祭り・伝統行事
-
深草学区 昭和21年~40年
藤森祭の武者行列
直違橋を行く藤森祭の武者行列。今では見られない奴行列。
- お祭り・伝統行事
-
藤森学区 昭和21年~40年
藤森祭の武者行列
藤森神社参道を行く馬に乗っての武者行列。現在は馬ではなく歩いての行列。
- お祭り・伝統行事
-
深草学区 昭和21年~40年
ヘアーサロンワタナベ
昭和33年頃の理容院。渡辺理容院の当時としてはモダンな店構え。今も同じ場所にある。
- 街並み・景観
-
深草学区 昭和21年~40年
居間でテレビ鑑賞
当時のテレビで、4本足の付いたテレビは貴重品だった。この頃は女性の和装は珍しくなかった。
- その他
-
藤森学区 昭和21年~40年
台車に神輿を乗せる
藤森祭で台車に乗る神輿。拝殿から台車に乗せて氏子町内をまわる準備。
- お祭り・伝統行事
-
深草学区 昭和21年~40年
東京五輪聖火ランナー
日本の高度成長時代の入り口東京五輪。直違橋通に聖火ランナーがやってきた。
- 街並み・景観
-
深草学区 昭和21年~40年
スクーター
当時の先端を行くスクーターと女性たち。
- その他
-
深草学区 昭和21年~40年
ヤスイ薬局
当時の直違橋通の薬局。昔の商店の店先はフルオープン。
- 伏見街道・大津街道
-
不明・その他 昭和21年~40年
深草商栄会抽選会
当時の深草商栄会の中元大売り出し抽選会場
- 伏見街道・大津街道
-
深草学区 昭和21年~40年
祖母と孫
昭和30年代の酒屋の倉庫。昔は大家族。
- 子ども・遊び
-
藤森学区 昭和21年~40年
駈馬の逆立ち
藤森祭駈馬神事。境内を疾走する馬の上で、駈馬の技「逆立ち(杉立ち)」をする様子。
- お祭り・伝統行事
-
深草学区 昭和21年~40年
昔の電話
当時の壁掛式電話機
- その他
-
藤森学区 昭和21年~40年
清和荘
清和荘に集う喜劇俳優(南都雄二、藤田まこと、藤山寛美)
- その他
-
藤森学区 昭和21年~40年
深草郷神輿渡御
藤森祭の神輿渡御の様子
- お祭り・伝統行事
-
不明・その他 昭和21年~40年
深草郷神輿渡御
藤森祭の神輿渡御の様子。今も昔も深草郷神輿の装束は紺パッチ。
- お祭り・伝統行事
-
不明・その他 昭和21年~40年
深草郷神輿渡御
藤森祭の神輿渡御の様子。伏見の神輿は後ろ蹴りで担ぐのが伝統。
- お祭り・伝統行事
-
藤森学区 昭和21年~40年
拝殿の屋根の葺き替え後
藤森神社拝殿の屋根の葺き替え後
- 神社仏閣・天皇陵
-
稲荷学区 昭和21年~40年
伏見稲荷大社
昭和36年遷座。本殿正面。
- 神社仏閣・天皇陵
-
稲荷学区 昭和21年~40年
伏見稲荷大社
昭和36年遷座。本殿南面。
- 神社仏閣・天皇陵
-
稲荷学区 昭和21年~40年
伏見稲荷大社
伏見稲荷大社の航空写真。参集殿(昭和38年竣工)は写り、儀式殿(昭和43年竣工)は写っていない。写真を拡大してみると、参拝者の多さから正月又は初午と予想される。写真手前、京都市電稲荷橋停留所の近くには、市電も映っている。
- 街並み・景観
-
深草学区 昭和21年~40年
深草を走った京阪(宇治行き直通)
京阪1000型車両。後方の跨線橋は第二軍道の西師団橋で右に、鴨川運河にかかる師団橋も見える。(藤森上手踏切付近)
- 交通
-
深草学区 昭和21年~40年
七面山で遊ぶ
少年時代(1960年頃)七面山(宝塔寺の上部)は今と違い、 麓からでも見える位何故かはげ山で、 近くの竹やぶで竹を取ってきた材料で、 ソリやスキーを作って持って行き、 皆で滑ったりして遊び、 他にも洞穴を作 って、 基地遊び等もしていた。 現在は、 墓地公園の上部で、 樹木葬の南側に面し、 造成されてお墓にな っている部分で、 面影の欠片も残っていない。
- 子ども・遊び
-
深草学区 昭和21年~40年
深草小学校 1962年人文字
深草小学校の行事で、 運動場に人文字を書いて、 上空ヘリコターから撮影された写真。全員に無料配布されたのか、 希望者だけ有料配布されたのか、 今となっては不明。 1962年頃は、アメリカに追いつけ追い越せの号令の基、右肩上がりに目に見えて、暮らしが良くなって行くのが、実感出来る時代であった。 そんな中、色々な刺激策として、この行事が行われた事と思う。
- 学校
-
深草学区 昭和21年~40年
深草小学校1963年卒業アルバム
深草小学校の1963年卒業アルバム。正面玄関の建物が写っている写真は、此れが唯一で、 当時の教職員の方全員写真。背景は正面玄関職員室。
- 学校
-
深草学区 昭和21年~40年
深草中学校1965年クラス集合写真
1965年当時、まだ六角校舎はなく工事中で、南側では、 名神高速道路の工事も行われていた。色々な過渡期の時期で、此処の校舎全てが陸軍の駐屯地であった。 写真の背景の建物は教室で使用し、2階が教室で、1階は物置で、周りには土塁が有りました。基は将校が居た場所で、1階が馬小屋、 2階が居住部屋だった様である。 その後直ぐに、この教室は撤去され運動場に整備された。
- 学校
-
深草学区 昭和21年~40年
深草幼稚園入園式記念写真
この組は「竹組」だったと思われる。後ろは、 当時の玄関や教室、 職員室の建物で、 1棟のみだったと思われる。
- 学校
-
深草学区 昭和21年~40年
深草幼稚園 運動会のお遊戯
運動会のお遊戯の一場面。運動場の東側から撮影
- 学校
-
深草学区 昭和21年~40年
深草幼稚園 運動会のお遊戯
運動会のお遊戯の一場面。運動場の南側から撮影
- 学校
-
深草学区 昭和21年~40年
深草幼稚園 運動会の綱引き
運動会の綱引きの一場面。運動場の東南方向を撮影
- 学校
-
深草学区 昭和21年~40年
深草幼稚園正門で記念写真
深草幼稚園正門でのスナップ写真
- 学校
-
深草学区 昭和21年~40年
深草幼稚園正門で「竹組」の記念写真
深草幼稚園正門での「竹組」集合写真。
- 学校
-
深草学区 昭和21年~40年
瑞光寺の昔の梵鐘
今は移設されているが、現山門の東隣りにこんもりとした築山があり、 その向こうは竹藪であった。 現在は墓地で、 竹藪や池、 梵鐘があった築山も今は無く、 当時が偲ばれる。 昔は、 此処で「除夜の鐘」を、 大晦日に突きに行くと、 近所の連中が集まっていて、 順番待ちをしていた。
- 神社仏閣・天皇陵
-
深草学区 昭和21年~40年
西出町風景 (JR奈良線や三本竹、 住宅)
JR奈良線や三本竹(元政上人の墓)の西側広場で、当時は野球や、卓球、色々な遊びをする広場だった。この写真は卓球で遊んでいるところ。 近辺は今と違い、家等も建っていなかった。現在は公園は残っているが住宅が建てられ、この広場は残っていない。 背景のJR奈良線を超える階段は無くなり、複線化と共に地下道に変わった。
- 街並み・景観
-
深草学区 昭和21年~40年
藤森神社神輿(深草郷)巡行
祭り当日は雨模様で、深草郷神輿はビニー ルを被っている。この当時は車に乗せて押しているのが分かる。
- お祭り・伝統行事
-
深草学区 昭和21年~40年
西出町の風景
JR奈良線や三本竹(元政上人の墓)の西側広場で、当時は野球や、卓球、色々な遊びをする広場だった
- 子ども・遊び
-
深草学区 昭和21年~40年
宝塔寺
宝塔寺本堂と石宝塔。当時子どもはここで遊んだ。
- 神社仏閣・天皇陵
-
深草学区 昭和21年~40年
宝塔寺
宝塔寺本堂と奥に多宝塔
- 神社仏閣・天皇陵
-
深草学区 昭和21年~40年
宝塔寺 三十番神で近所の仲間達
1960年頃、七面山(宝塔寺)の上部に三十番神と言う祠が あり、 その前で、 近所の仲間達が遊んでいた。横から見下ろせば、 京都工学院高校の校舎やグランドが見下ろせる。
- 子ども・遊び
-
深草学区 昭和21年~40年
1964年オリンピック東京大会聖火リレー
1964年(昭和39年)10月に開催された東京オリンピックの聖火が、飯食町の師団街道・大岩街道交差点を東から北に曲がって通過していく様子。
- 街並み・景観
-
深草学区 昭和21年~40年
1964年オリンピック東京大会聖火リレー
1964年(昭和39年)10月に開催された東京オリンピックの聖火が、飯食町の師団街道・大岩街道交差点を東から北に曲がって通過していく様子。
- 街並み・景観
-
深草学区 昭和21年~40年
深草小学校運動会
深草小学校の運動会の様子。 東京では同じ頃、東京オリンピックが開催されていて、国民がこぞってスポーツに注目していた時代。 この運動会が開催された10月1日は、奇しくも東海道新幹線が開業した日。 左奥の瓦葺の建物は、深草庁舎と思われる。
- 学校
-
深草学区 昭和21年~40年
深草小学校運動会
深草小学校の運動会の様子。 東京では同じ頃、東京オリンピックが開催されていて、国民がこぞってスポーツに注目していた時代。 この運動会が開催された10月1日は、奇しくも東海道新幹線が開業した日。
- 学校
-
深草学区 昭和21年~40年
深草小学校運動会
深草小学校の運動会の様子。 東京では同じ頃、東京オリンピックが開催されていて、国民がこぞってスポーツに注目していた時代。 この運動会が開催された10月1日は、奇しくも東海道新幹線が開業した日。 左奥の瓦葺の建物は、深草庁舎と思われる。
- 学校
-
深草学区 昭和21年~40年
深草小学校運動会
深草小学校の運動会の様子。 東京では同じ頃、東京オリンピックが開催されていて、国民がこぞってスポーツに注目していた時代。 この運動会が開催された10月1日は、奇しくも東海道新幹線が開業した日。 写真奥の平屋の建物は陸軍時代の建物。
- 学校
-
深草学区 昭和21年~40年
深草西浦町の田園風景
昭和36年当時の一面に田畑が広がる西浦町の風景。この辺り一帯は、戦前は陸軍の練兵場だった。後ろの建物は龍谷大学の学舎。
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
深草学区 昭和21年~40年
建設中の名神高速道路
当時の名神高速道路(京都深草バスストップ辺り)。左中央の白い建物はカトリック伏見教会。その右側に第十六師団司令部(聖母女学院)が見える。
- 交通
-
深草学区 昭和21年~40年
建設中の名神高速道路
盛り土が出来上がった、名神高速道路の工事現場。左側の黒い建物は、千種染工(現・チグサ建築設計事務所)。
- 交通
-
深草学区 昭和21年~40年
西浦町の田園風景と建設中の名神高速道路
建設中の名神高速道路から北側、西浦町を望む。この辺り一帯は、戦前は陸軍の練兵場だった。
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
深草学区 昭和21年~40年
西浦町の田園風景と建設中の名神高速道路
盛り土が出来上がった、名神高速道路の工事現場。左側の黒い建物は、千種染工(現・チグサ建築設計事務所)。
- 交通
-
深草学区 昭和21年~40年
建設中の名神高速道路
盛り土が出来上がった、名神高速道路の工事現場(深草バスストップ辺り)。
- 交通
-
深草学区 昭和21年~40年
建設中の名神高速道路
当時の名神高速道路(京都深草バスストップ辺り)。左中央の白い建物はカトリック伏見教会。その右側に第十六師団司令部(聖母女学院)が見える。子供の後ろに白く映る建物は、深草中学の六角校舎。
- 交通
-
深草学区 昭和21年~40年
建設中の名神高速道路
建設中の名神高速道路京都深草バスストップ西側辺りから南を望む。 後ろに見える道路の左側は藤森中学校。
- 交通
-
深草学区 昭和21年~40年
西浦町の田園風景
昭和37年当時の一面にレンゲ畑が広がる西浦町の風景。この辺り一帯は、戦前は陸軍の練兵場だった。
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
深草学区 昭和21年~40年
建設中の名神高速道路
昭和37年当時の名神高速道路(京都深草バスストップ辺り)。左中央の白い建物はカトリック伏見教会。その右側に第十六師団司令部(聖母女学院)が見える。
- 交通
-
深草学区 昭和21年~40年
西浦町の田園風景
稲穂のはさ掛けをしている西浦町の風景。この辺り一帯は、戦前は陸軍の練兵場だった。正面奥の建物は龍谷大学の学舎。
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
深草学区 昭和21年~40年
西浦町の田園風景
一面にレンゲ畑が広がる西浦町の風景。この辺り一帯は、戦前は陸軍の練兵場だった。
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
深草学区 昭和21年~40年
開通前の名神高速道路
昭和38年7月に開業する直前の名神高速道路の工事現場。西山を背景に。左端に見える煙突は、チクサ染工のもの
- 交通
-
深草学区 昭和21年~40年
西浦町の田園風景と建設中の名神高速道路
昭和38年7月に開業する直前の名神高速道路の工事現場。練兵場跡(現在の西浦町)越しに龍谷大学が見える。
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
深草学区 昭和21年~40年
開通前の名神高速道路
昭和38年7月に開業する直前の名神高速道路の工事現場。左に稲荷山、右に大岩山。左側合流線の後ろには深草中学校六角校舎が見える。
- 交通
-
深草学区 昭和21年~40年
西浦町の田園風景と名神高速道路
名神高速道路北側の西浦町でのピクニック。一面の田畑だった西浦町でも道路工事が始まり、開発が進んでいる。
- 交通
-
深草学区 昭和21年~40年
名神高速道路 京都深草バスストップ(下り)
新大阪・神戸駅行きの深草バスストップで背景には稲荷山や大岩山が見える。遮音壁がなかった当時は、開放的な空間が広がっていた。
- 交通
-
不明・その他 昭和21年~40年
名神高速道路 京都深草バスストップ(下り)
新大阪・神戸駅行きの深草バスストップで背景には稲荷山や大岩山が見える。遮音壁がなかった当時は、開放的な空間が広がっていた。
- 交通
-
深草学区 昭和21年~40年
藤ノ森合同宿舎界隈
昭和34年、それまで空き地だった池ノ内町官有地が造成され、公務員住宅が立ち並び始めた。当時は木造の庭付き一戸建が主流だった。 背景は藤森中学校のグランド。
- 街並み・景観
-
深草学区 昭和21年~40年
ダッコちゃん
昭和35年当時の藤森中学校の運動会の様子。背景の建物は、野砲兵第二十二連隊の建物
- 子ども・遊び
-
深草学区 昭和21年~40年
凧あげ
藤森中学校の運動場で凧揚げをしている様子。右端に千種染工(現・チグサ建築設計事務所)の黒い大きな2階建が写っている。
- 子ども・遊び
-
深草学区 昭和21年~40年
藤ノ森合同宿舎界隈
幼稚園の登園風景。現在の深草児童館のある公園から、柴田染工(現・コーポラス伏見)の前の道を歩いている。
- 街並み・景観
-
深草学区 昭和21年~40年
京阪藤森駅
昭和38年頃の藤森駅は、上りと下りのホームが、極楽橋の通りの南北に分かれていた。駅の後ろには、開通したばかりの名神高速道路。
- 交通
-
深草学区 昭和21年~40年
幼稚園の登園風景
飯食町師団街道交差点の北側。 正面奥に開通したばかりの名神高速道路が写っている。
- 街並み・景観
-
深草学区 昭和21年~40年
深草瓦 瓦窯(窯焚き)と瓦の天日干
深草瓦の製造風景 窯焚きと瓦の天日干し風景
- 伝統工芸
-
藤城学区 昭和21年~40年
大亀谷万帖敷の農場付近
昭和30年頃の大亀谷万帖敷の農作業風景
- 近郊農業
-
藤森学区 昭和21年~40年
京阪墨染駅
昭和30年当時の京阪墨染駅。京都方面行きホーム。
- 交通
-
深草学区 昭和21年~40年
聖母女学院本館
終戦まで第十六師団司令部だった建物。赤レンガでは標的になりやすいため、コールタール等で黒く塗られていた。戦後、払い下げられ聖母女学院本館となった。
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
深草学区 昭和21年~40年
聖母女学院本館
終戦まで第十六師団司令部だった建物。赤レンガでは標的になりやすいため、コールタール等で黒く塗られていた。戦後、払い下げられ聖母女学院本館となった。
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
深草学区 昭和21年~40年
聖母女学院藤森キャンパス航空写真
聖母女学院藤森キャンパスの航空写真 京都医療センター、深草中学校などが見える。
- その他
-
藤城学区 昭和21年~40年
京都老人ホーム
京都老人ホーム桃山寮の様子
- その他
-
藤城学区 昭和21年~40年
京都老人ホーム
テレビを鑑賞する京都老人ホームの人たち。
- その他
-
藤城学区 昭和21年~40年
京都老人ホーム
京都老人ホームの調理室
- その他
-
深草学区 昭和21年~40年
深草郷の担ぎ手たち
深草郷の神輿の担ぎ手たち
- お祭り・伝統行事