-
不明・その他 明治以前
最新実測 京都新地図(表面)
明治45年当時の電車線駅名
- 古地図・版画
-
不明・その他 明治以前
最新実測 京都新地図(裏面)
明治45年当時の名所案内、郵便料金
- 古地図・版画
-
不明・その他 大正
改正新案 最新京都地図
当時の京都市の地図。 JR東海道線が旧線路、日露戦役記念碑(記念山)、軍施設などが読み取れる。
- 古地図・版画
-
不明・その他 大正
電車案内京都付近圖
当時の京都付近の路線図。東山トンネル完成により奈良線が現在のようになった。昭和3年に奈良電気鉄道(現在の近鉄電車)が現在のようになるまで、旧奈良線の京都駅から伏見駅間は廃止となり、伏見駅は貨物駅となっていた。
- 古地図・版画
-
不明・その他 昭和元年~20年
京都案内図(表面)
当時の京都案内図(表面)。深草大亀谷五郎太町に浄水場の記載がある。
- 古地図・版画
-
不明・その他 昭和元年~20年
京都案内図(裏面)
当時の京都案内図(裏面)。遊覧日程、土産物、乗り物料金表の記載がある。
- 古地図・版画
-
不明・その他 昭和元年~20年
京都地図 改正版
当時の京都市地図。雀のお宿の記載あり。軍施設の表示はない。
- 古地図・版画
-
不明・その他 昭和21年~40年
京都市伏見区全図(表紙)
手作り感のある表紙
- 古地図・版画
-
不明・その他 昭和21年~40年
京都市伏見区全図(中面)
伏見郷土史家のコラム (若林正治 記)
- 古地図・版画
-
不明・その他 昭和21年~40年
京都市伏見区全図(裏面)
伏見郷土研究会が編纂したもの。 直違橋3丁目に区役所深草支所。教育大は学芸大学の表記。五郎太町には伏見浄水場、貯水池が見える。龍谷大学、教育大付属高校は記載がない。
- 古地図・版画
-
稲荷学区 明治以前
稲荷初午詣 高瀬舟行之圖
『花洛名勝図会』 高瀬川から伏見稲荷までの参詣道。初午のにぎわい。
- 古地図・版画
-
不明・その他 昭和元年~20年
伏見築城之要圖
豊臣秀吉が伏見城を築城した頃の地図。武家屋敷の場所がわかる。 左側を南北に高瀬川が流れ、東側からそれぞれ七瀬川・濠川が流れ込む。
- 古地図・版画
-
不明・その他 明治以前
天保年間 城州伏見町圖
天保年間 城州伏見町圖
- 古地図・版画
-
藤森学区 明治以前
藤森神社
江戸時代末期のガイドブック「淀川両岸一覧」に掲載の藤森神社
- 古地図・版画
-
稲荷学区 明治以前
稲荷神社
江戸時代末期のガイドブック「淀川両岸一覧」に掲載の伏見稲荷大社
- 古地図・版画
-
稲荷学区 明治以前
稲荷神社
江戸時代末期のガイドブック「淀川両岸一覧」に掲載の伏見稲荷大社
- 古地図・版画
-
不明・その他 年代不明・その他
平安時代の深草の想像図
平安時代の深草の旧街道の様子 絵:田中貞義氏
- 古地図・版画
-
不明・その他 年代不明・その他
平安時代の深草の想像図
平安時代には深草に貴族の菩提寺があった。 絵:田中貞義氏
- 古地図・版画
-
不明・その他 明治以前
伏見京橋のにぎわい
江戸時代末期のガイドブック「淀川両岸一覧」に掲載の伏見京橋
- 古地図・版画
-
不明・その他 明治以前
京都伏見間水路地圖(北)
鴨川運河ができた当時の地図(北部)
- 古地図・版画
-
不明・その他 明治以前
京都伏見間水路地圖(南)
鴨川運河ができた当時の地図(南部)
- 古地図・版画
-
不明・その他 明治以前
京阪の駅名と深草村役場
当時の深草周辺の地図。京阪電車開通当時の駅名が見える。 いなりしんみち駅→現伏見稲荷駅 いなり駅→現龍谷大前深草駅
- 古地図・版画
-
不明・その他 明治以前
軍用水道と浄水場
完成当時の浄水場と陸軍用水道
- 古地図・版画
-
不明・その他 昭和元年~20年
昭和13年当時の深草支所
当時の深草支所の場所(「〇」深草吏員派出所と記載されている)
- 古地図・版画