-
藤城学区 昭和41年~63年
貯水池の水位計
現在の北堀公園にあった、かつて軍用水道として利用されていた伏見浄水場の水位計
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
藤城学区 昭和41年~63年
貯水池と伏見桃山城
現在の北堀公園にあった、かつて軍用水道として利用されていた伏見浄水場の貯水池。左端の建物は昭和44年に開設された催物館。
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
藤城学区 昭和41年~63年
水源池で桃山城の姿
現在の北堀公園にあった、かつて軍用水道として利用されていた伏見浄水場の貯水池
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
藤城学区 昭和41年~63年
八科峠の昔の姿
大亀谷八科峠あたりの昔の風景
- 街並み・景観
-
藤城学区 昭和41年~63年
大亀谷六地蔵ゴルフ辺り
大亀谷六地蔵ゴルフ辺りの風景
- 街並み・景観
-
藤城学区 昭和41年~63年
八科峠の昔の姿
大亀谷八科峠あたりの昔の風景
- 街並み・景観
-
藤城学区 昭和41年~63年
城と貯水池
現在の北堀公園にあった、かつて軍用水道として利用されていた伏見浄水場の貯水池。
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
藤城学区 昭和41年~63年
伏見浄水場と城
手前に、かつて軍用水道として利用されていた伏見浄水場のろ過池が見える。跡地は藤城小学校として利用
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
藤城学区 昭和41年~63年
伏見浄水場
かつて軍用水道として利用されていた伏見浄水場の事務所。跡地は藤城小学校として利用。
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
藤城学区 昭和41年~63年
伏見浄水場
かつて軍用水道として利用されていた伏見浄水場の事務所。跡地は藤城小学校として利用。
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
藤城学区 昭和元年~20年
昭和7年頃の清涼庵全景
昭和7年発行の「清涼庵縁起録」より転写(現在は清涼院)
- 神社仏閣・天皇陵
-
藤城学区 昭和元年~20年
昭和7年頃の清涼庵本堂
昭和7年発行の「清涼庵縁起録」より転写(現在は清涼院)
- 神社仏閣・天皇陵
-
藤城学区
航空写真
10周年記念事業として撮影された平成7年(1995年)の航空写真。
- 学校
-
藤城学区
藤城小学校の校旗と校章の由来
校旗と校章の由来(藤城十年誌 掲載)
- 学校
-
藤城学区 昭和41年~63年
藤城小学校第2グランド予定地
第2グランド予定地を西側から撮影。奥の建物は清涼院。
- 学校
-
藤城学区 昭和41年~63年
藤城小学校第2グランド予定地
校門予定地から第2グランド予定地を見る。中央の道路は上板橋通。
- 学校
-
藤城学区 昭和41年~63年
藤城小学校校舎予定地
校舎と第1グランド建設予定地。伏見浄水場のろ過池があった場所。
- 学校
-
藤城学区 昭和41年~63年
ろ過池の水槽取り壊し
校舎と第1グランド建設予定地。伏見桃山城が見える。
- 学校
-
藤城学区 昭和41年~63年
校門と高架橋建設中
建設中の校門と、上板橋通をまたぐ歩道橋
- 学校
-
藤城学区 昭和41年~63年
ろ過用の砂の取り出し
伏見浄水場にあったろ過池の大量の砂を撤去しているところ。伏見浄水場の門が見える。
- 学校
-
藤城学区 昭和41年~63年
開校宣言
藤城小学校の開校宣言
- 学校
-
藤城学区 年代不明・その他
春はタケノコ
藤城小学校の校内に生えてくるタケノコ。
- 学校
-
藤城学区 年代不明・その他
運動会
運動会の様子
- 学校
-
藤城学区 昭和41年~63年
メタセコイアの並木
校舎西側にあったメタセコイアの並木
- 学校
-
藤城学区 昭和41年~63年
校舎東側の桜並木
校舎東側の桜並木
- 学校
-
藤城学区 昭和41年~63年
ろ過池の砂で遊ぶ
伏見浄水場では多量の砂でろ過していた。ろ過地跡に藤城小学校校舎と第1グランドが建設された。
- 学校
-
藤城学区 昭和41年~63年
ろ過池のバルブ
伏見浄水場では多量の砂でろ過していた。ろ過地跡に藤城小学校校舎と第1グランドが建設された。
- 学校
-
藤城学区 昭和41年~63年
藤城小学校開校
開校当時の正門と歩道橋
- 学校
-
藤城学区 昭和元年~20年
桃山浄水場配置図
桃山浄水場の設備配置
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
藤城学区 昭和元年~20年
伏見浄水場配置図
伏見浄水場の設備配置
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
藤城学区 昭和21年~40年
伏見浄水場航空写真
米軍により撮影された航空写真。桃山浄水場と伏見浄水場の場所が分かる。
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
藤城学区 大正
伏見記念山 乃木大将 銅像
絵ハガキ 日露戦争の戦没者慰霊のため、明治39年に忠魂碑などが建てられた。それ以降、この地を記念山と呼ぶようになった。
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
藤城学区 昭和41年~63年
国鉄奈良線を走る蒸気機関車
貨物車を押す蒸気機関車。遠方に京都タワーが見える。(現:JR藤森駅付近)
- 交通
-
藤城学区 昭和41年~63年
開発前の大亀谷万帖敷
開発中の大亀谷万帖敷町からの眺め
- 街並み・景観
-
藤城学区 昭和41年~63年
開発前の大亀谷万帖敷
開発中の大亀谷万帖敷町からの眺め 画面奥に京都タワーが見える
- 街並み・景観
-
藤城学区 昭和41年~63年
深草大亀谷万帖敷町
開発中の大亀谷万帖敷町からの眺め 見晴らしのよい場所で、深草大亀谷の周囲や京都市内の遠望の記録にもなっている
- 街並み・景観
-
藤城学区 昭和41年~63年
深草大亀谷万帖敷町
開発中(昭和41年)の大亀谷万帖敷町からの眺め 見晴らしのよい場所で、深草大亀谷の周囲や京都市内の遠望の記録にもなっている
- 街並み・景観
-
藤城学区 昭和41年~63年
深草大亀谷万帖敷町
開発中(昭和44年)の大亀谷万帖敷町からの眺め 見晴らしのよい場所で、深草大亀谷の周囲や京都市内の遠望の記録にもなっている
- 街並み・景観
-
藤城学区 昭和41年~63年
深草大亀谷万帖敷町
開発中(昭和44年)の大亀谷万帖敷町からの眺め 見晴らしのよい場所で、深草大亀谷の周囲や京都市内の遠望の記録にもなっている 写真奥に伏見桃山城が見える
- 街並み・景観
-
藤城学区 昭和41年~63年
深草大亀谷万帖敷町
開発中(昭和46年頃)の大亀谷万帖敷町からの眺め 見晴らしのよい場所で、深草大亀谷の周囲や京都市内の遠望の記録にもなっている
- 街並み・景観
-
藤城学区 昭和41年~63年
深草大亀谷万帖敷町
開発中(昭和46年頃)の大亀谷万帖敷町からの眺め
- 街並み・景観
-
藤城学区 昭和41年~63年
稲荷山を望む
特定できないが、墨染~万帖敷町の風景。左手には茶畑が見える
- 近郊農業
-
藤城学区 昭和41年~63年
万帖敷町の風景
万帖敷町付近から、北側に京都タワーを望む。左手には茶畑が見える
- 近郊農業
-
藤城学区 昭和41年~63年
深草大亀谷万帖敷町
開発中(昭和44年頃)の大亀谷万帖敷町の様子
- 街並み・景観
-
藤城学区 昭和41年~63年
深草大亀谷万帖敷町
開発中(昭和49年)の大亀谷万帖敷町からの眺め 見晴らしのよい場所で、深草大亀谷の周囲や京都市内の遠望の記録にもなっている。京都のランドマークの京都タワーと丹波口のガスタンクが見える。
- 街並み・景観
-
藤城学区 昭和41年~63年
深草大亀谷万帖敷町
開発後の大亀谷万帖敷町の様子
- 街並み・景観
-
藤城学区 昭和41年~63年
深草大亀谷万帖敷町
開発中(昭和50年)の大亀谷万帖敷町からの眺め 見晴らしのよい場所で、深草大亀谷の周囲や京都市内の遠望の記録にもなっている。京都のランドマークの京都タワーと丹波口のガスタンクが見える。
- 街並み・景観
-
藤城学区 昭和41年~63年
建設中の藤城小学校
深草大亀谷に1986年(昭和61年)4月に開校した藤城小学校の建設工事現場。
- 学校
-
藤城学区 昭和41年~63年
建設中の藤城小学校
深草大亀谷に1986年(昭和61年)4月に開校した藤城小学校の建設工事現場。開校の前に近隣住民に配布されたチラシ。
- 学校
-
藤城学区 昭和21年~40年
大亀谷万帖敷の農場付近
昭和30年頃の大亀谷万帖敷の農作業風景
- 近郊農業
-
藤城学区 年代不明・その他
藤城学区千本橋付近
JR奈良線を渡る千本橋。現在は東側にJR藤森駅(平成9年開業)ができた。
- 街並み・景観
-
藤城学区 年代不明・その他
桃陽学園付近
桃陽学園付近の道
- 街並み・景観
-
藤城学区 昭和21年~40年
京都老人ホーム
京都老人ホーム桃山寮の様子
- その他
-
藤城学区 昭和21年~40年
京都老人ホーム
テレビを鑑賞する京都老人ホームの人たち。
- その他
-
藤城学区 昭和21年~40年
京都老人ホーム
京都老人ホームの調理室
- その他