-
藤森学区 昭和41年~63年
雪の正月
伏見税務署東の通り、当時は雪がめずらしくなかった。
- 街並み・景観
-
藤森学区 昭和41年~63年
深草墨染町の風景
伏見税務署の東の通り。右に見える教会は、「インマヌエル京都伏見キリスト教会」
- 街並み・景観
-
藤森学区 昭和41年~63年
松原洋服店と伏見消防署
左に見える火の見やぐらは、昭和29年から平成18年3月まであった伏見消防署のもの。
- 街並み・景観
-
藤城学区 昭和41年~63年
貯水池の水位計
現在の北堀公園にあった、かつて軍用水道として利用されていた伏見浄水場の水位計
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
砂川学区 昭和41年~63年
京阪伏見稲荷駅
大阪方面行きの電車が通過 京都方面行きホームから撮影
- 交通
-
藤森学区 昭和41年~63年
墨染ダムから国道24号をのぞむ
墨染発電所のゴミ集積装置 左に見える架線は京阪電車 正面のスローブが国道24号
- 鴨川運河
-
深草学区 昭和41年~63年
藤森中学校
旧陸軍野砲連隊兵舎を転用した木造校舎。昭和44年には東半分が京都市青少年科学センターに変わった。
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
深草学区 昭和41年~63年
藤森中学校
旧陸軍野砲連隊兵舎を転用した木造校舎。昭和44年には東半分が京都市青少年科学センターに変わった。
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
深草学区 昭和41年~63年
藤森中学校
旧陸軍野砲連隊兵舎を転用した木造校舎。昭和44年には東半分が京都市青少年科学センターに変わった。
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
藤森学区 昭和41年~63年
藤ノ森小学校
戦前から使われている木造校舎
- 学校
-
深草学区 昭和41年~63年
藤森中学校正門
正門側から見た昭和40年代の校舎
- 学校
-
深草学区 昭和41年~63年
藤森中学校
昭和40年代の旧校舎
- 学校
-
深草学区 昭和41年~63年
夜の京阪藤森駅
改築前のホーム
- 交通
-
藤城学区 昭和41年~63年
貯水池と伏見桃山城
現在の北堀公園にあった、かつて軍用水道として利用されていた伏見浄水場の貯水池。左端の建物は昭和44年に開設された催物館。
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
藤城学区 昭和41年~63年
水源池で桃山城の姿
現在の北堀公園にあった、かつて軍用水道として利用されていた伏見浄水場の貯水池
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
藤森学区 昭和41年~63年
出雲橋と鴨川運河
出雲橋の東詰から北を見た鴨川運河。奥に墨染橋が見える。夏には泳ぐ人もいた。
- 鴨川運河
-
深草学区 昭和41年~63年
改築前の京阪藤森駅
京都方面行ホームから北をながめる。踏切は極楽橋の通り。右に見える駅舎は、大阪方面行のホーム。その奥は名神高速道路。 京都方面行きホームは現在より南に位置していた。
- 交通
-
藤森学区 昭和41年~63年
夕暮れの京阪電車
墨染駅の南は建物のない原っぱだった。かつてはこの辺りに茶畑が広がっていた。
- 交通
-
藤城学区 昭和41年~63年
八科峠の昔の姿
大亀谷八科峠あたりの昔の風景
- 街並み・景観
-
藤城学区 昭和41年~63年
大亀谷六地蔵ゴルフ辺り
大亀谷六地蔵ゴルフ辺りの風景
- 街並み・景観
-
藤森学区 昭和41年~63年
夕方の出雲橋風景
鴨川運河にかかる出雲橋ごしに夕焼けが広がる。欄干が低く、昔はこの場所で魚つりをしている人もいた。
- 鴨川運河
-
藤森学区 昭和41年~63年
墨染発電所
夕暮れの墨染発電所、左側のクスノキは今も残る。
- 鴨川運河
-
藤森学区 昭和41年~63年
深草墨染町の風景
右側に官有地(現在の伏見税務署)があり、子供は入って遊んだ。
- 街並み・景観
-
藤森学区 昭和41年~63年
京阪電車と整地された場所
京阪墨染駅南側 直違橋通と京阪本線との間の空地。かつてはこの辺りに茶畑が広がっていた。
- 交通
-
藤森学区 昭和41年~63年
京阪電車と整地された場所
京阪墨染駅南側 直違橋通と京阪本線との間の空地
- 交通
-
藤森学区 昭和41年~63年
京阪特急
快走する京阪特急、京阪墨染駅から南へ300m
- 交通
-
藤森学区 昭和41年~63年
京阪特急
快走する京阪特急、京阪墨染駅から南へ300m
- 交通
-
藤森学区 昭和41年~63年
深草出羽屋敷町のいづみや
昭和45年3月16日に開業した「いづみや」。3階建てで屋上に小さな遊び施設があった。
- 商工業
-
藤森学区 昭和41年~63年
いづみやの夜景
夜空に浮かぶネオンサイン。日曜日の夜、駐車場にたくさんの車が。
- 商工業
-
藤森学区 昭和41年~63年
いづみやの夜景
日曜日の夜、駐車場にたくさんの車が。
- 商工業
-
藤森学区 昭和41年~63年
いづみやの盆おどり
いづみやで行われた盆おどり。当時としては盛大に行われた。
- お祭り・伝統行事
-
藤森学区 昭和41年~63年
いづみやの盆おどり
いづみやで行われた盆おどり。当時としては盛大に行われた。
- お祭り・伝統行事
-
藤森学区 昭和41年~63年
いづみやの盆おどり
いづみやで行われた盆おどり。当時としては盛大に行われた。
- お祭り・伝統行事
-
藤森学区 昭和41年~63年
京阪墨染駅南側の空き地
京阪墨染駅の南400m。京阪の線路越しに西を見る。鴨川運河の対岸にインマヌエル京都伏見キリスト教会が見える。
- 街並み・景観
-
藤城学区 昭和41年~63年
八科峠の昔の姿
大亀谷八科峠あたりの昔の風景
- 街並み・景観
-
藤森学区 昭和41年~63年
京阪墨染駅南側の空き地
京阪の線路越しに西を見る。 鴨川運河にかかる出雲橋と墨染ダムのクスノキが見える。
- 街並み・景観
-
藤城学区 昭和41年~63年
城と貯水池
現在の北堀公園にあった、かつて軍用水道として利用されていた伏見浄水場の貯水池。
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
藤城学区 昭和41年~63年
伏見浄水場と城
手前に、かつて軍用水道として利用されていた伏見浄水場のろ過池が見える。跡地は藤城小学校として利用
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
藤城学区 昭和41年~63年
伏見浄水場
かつて軍用水道として利用されていた伏見浄水場の事務所。跡地は藤城小学校として利用。
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
藤城学区 昭和41年~63年
伏見浄水場
かつて軍用水道として利用されていた伏見浄水場の事務所。跡地は藤城小学校として利用。
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
藤森学区 昭和41年~63年
インヌマエル京都伏見キリスト教会
この教会は平成13年に建てかえられた。
- 街並み・景観
-
藤森学区 昭和41年~63年
鴨川運河を渡る近鉄電車
曙橋から南を見る。周囲に建物がない。
- 鴨川運河
-
藤森学区 昭和41年~63年
撚糸工場
撚糸工場の様子
- 商工業
-
藤森学区 昭和41年~63年
撚糸工場
撚糸工場の様子
- 商工業
-
藤森学区 昭和41年~63年
郵政省の官舎
伏見税務署ができる前にあった郵政省の官舎。
- 街並み・景観
-
藤森学区 昭和41年~63年
京阪墨染駅
プラットホームで電車を待つ人々
- 交通
-
藤森学区 昭和41年~63年
藤ノ森小学校のプール
右側に写っているプールは現在は学校の南側に移転
- 学校
-
藤森学区 昭和41年~63年
藤ノ森小学校
昭和40年代の藤ノ森小学校の校舎
- 学校
-
藤森学区 昭和41年~63年
旧伏見消防署
平成18年に移転する前の伏見消防署。消防署の西から撮影。
- 街並み・景観
-
藤森学区 昭和41年~63年
旧伏見消防署
平成18年に移転する前の伏見消防署
- 街並み・景観
-
藤森学区 昭和41年~63年
旧伏見消防署
平成18年に移転する前の伏見消防署。消防署の東から撮影。
- 街並み・景観
-
藤森学区 昭和41年~63年
藤ノ森小学校1年生
藤ノ森小学校1年生のクラス。今とはまったく違う教室風景。石炭ストーブが見える。
- 学校
-
藤森学区 昭和41年~63年
京都市電伏見・稲荷線 ラストの日
京都市電伏見・稲荷線ラストの日 さよなら電車が走行
- 交通
-
藤森学区 昭和41年~63年
財団法人 深草記念会 戦没者慰霊祭
藤森神社境内にある忠魂碑は、明治39年(1906)、日清・日露戦争での深草地区出身の戦没者の霊を祀る碑であり、その後第二次世界大戦までの戦没者の霊が追祀された。戦没者慰霊祭は深草尚風会、深草記念会、藤森神社と主催者が引き継がれ、毎年11月忠魂碑前で斎行されている。
- 神社仏閣・天皇陵
-
稲荷学区 昭和41年~63年
藤森祭 武者行列関係者記念写真
藤森祭は、地域の氏子によって運営され、武者行列は払殿、皇馬、朝渡(七福神)が学区別に輪番制で当番町となる。 写真は皇馬列が昭和51年稲荷学区3区が当番町になった際の役員と武者稚児の集合写真。
- お祭り・伝統行事
-
藤森学区 昭和41年~63年
財団法人 深草記念会 創立50周年記念碑 除幕式
昭和6年・深草町が京都市に編入された際、深草記念会が創立された。当時の深草町の町職員をはじめ町会議員が創立期の委員で構成されている。深草記念会は町有財産管理団体の性格を有し、深草学区の公益増進を目的として社会貢献してきた。(令和3年、創立90周年を期に深草記念会は解散)
- その他
-
藤森学区 昭和41年~63年
財団法人 深草記念会 創立50周年記念碑 除幕式
深草記念会 創立50周年記念碑除幕式。建立者代表のあいさつ
- その他
-
藤森学区 昭和41年~63年
財団法人 深草記念会 創立50周年記念碑 除幕式
深草記念会 創立50周年記念碑除幕式。親善にお供えした神酒(みき)(除幕の儀前)
- その他
-
砂川学区 昭和41年~63年
京都市電稲荷駅(京都駅行19番)
京都市電稲荷停留所は稲荷橋の上にあった。京都市電稲荷線 廃線2日前の写真。
- 交通
-
深草学区 昭和41年~63年
名神高速道路ができて2年
鴨川運河東側から京阪藤森駅を見る。改築前で駅舎が見えない。
- 交通
-
深草学区 昭和41年~63年
運動会で一等賞
聖母幼稚園の運動会。第十六師団司令部の建物の裏側が見える。
- 学校
-
深草学区 昭和41年~63年
藤森神社の祭礼
着物を着て藤森神社のお祭りへ
- 子ども・遊び
-
深草学区 昭和41年~63年
名神高速道路と堀田橋
名神高速道路は橋脚も細く、防音壁がない。堀田橋の高欄は昭和51年の改修工事で鉄製のものになった。
- 鴨川運河
-
深草学区 昭和41年~63年
お手々つないで
聖母幼稚園の運動会でのフォークダンス。背景の建物を残したいと保存活動があったが解体されて今はない。
- 学校
-
深草学区 昭和41年~63年
聖母女学院航空写真
聖母幼稚園卒園時に配布されたもの
- 学校
-
深草学区 昭和41年~63年
店の前で
直違橋通(伏見街道)沿いの酒店。自販機が懐かしい。
- 伏見街道・大津街道
-
深草学区 昭和41年~63年
西岸寺境内から見る直違橋2丁目の街並み
西岸寺境内から見る直違橋2丁目の街並み
- 伏見街道・大津街道
-
砂川学区 昭和41年~63年
廃止直前の京都市電伏見線 19系統
日本初の電車(京都電気鉄道)の流れを汲む京都市電伏見線廃止前のさよなら電車の装飾をつけて勧進橋を渡る。当時は、この辺りは何もなく、現インターの辺りに染物工場の煙突が立っていたのが、かつての見慣れた風景。線路が道路の中央ではなく端に寄っていたことも伏見線の特徴だった。
- 交通
-
深草学区 昭和41年~63年
廃止前の京都市電伏見線 9系統
伏見線沿線ほど、当時と現在の姿が激変したところはない。竹田街道はこの後拡幅するが拡幅前は道路の東端を走っていた。京電時代の名残り。当時は田畑も多く残っている。今はビルも多く建ち並び場所の特定が難しいが、「マツダ」の販売店が今は「ホンダ」になっていて比較できる。当時は長閑な風景が残っていた路線だった。
- 交通
-
砂川学区 昭和41年~63年
砂川幼稚園 体育祭玉入れ
砂川幼稚園の園庭は狭かったため、砂川小学校の校庭を借りて体育祭を行っていた。右奥は「講堂」。左奥は体育用具の倉庫。冬には教室のダルマストーブ用の石炭も置かれていた
- 学校
-
深草学区 昭和41年~63年
深草の住宅地路地
深草商店街と京阪藤森駅の路地
- 街並み・景観
-
深草学区 昭和41年~63年
雀のお宿
江戸時代、赤穂藩士であった先祖が当地に居を構えていた。ある時、傷ついた雀を助け、雀の棲み家として瓢箪を吊り下げた。その後も家の中や軒に瓢箪が増えていき、観光名所になった。大正時代には小学校の教科書にも掲載された。
- 伏見街道・大津街道
-
深草学区 昭和41年~63年
雀のお宿
江戸時代、赤穂藩士であった先祖が当地に居を構えていた。ある時、傷ついた雀を助け、雀の棲み家として瓢箪を吊り下げた。その後も家の中や軒に瓢箪が増えていき、観光名所になった。大正時代には小学校の教科書にも掲載された。
- 伏見街道・大津街道
-
深草学区 昭和41年~63年
雀のお宿の町家
伏見街道にある江戸時代後期建築の町家。江戸時代に傷ついた雀を助けたことから始まり、家の中や軒に多くの瓢箪を吊り下げてすずめの棲み家とした。
- 伏見街道・大津街道
-
深草学区 昭和41年~63年
雀のお宿のおくどさん
町家で長く使われたおくどさん
- 伏見街道・大津街道
-
深草学区 昭和41年~63年
タカギ食品の地鎮祭(深草商店街)
店の立て替えの地鎮祭
- 伏見街道・大津街道
-
深草学区 昭和41年~63年
タカギ食品売り出し(深草商店街)
店頭ではラジオの生放送や芸能人による商品の紹介・宣伝などを行い賑わった
- 伏見街道・大津街道
-
深草学区 昭和41年~63年
国立京都病院周辺の航空写真
北から南を望む。京都教育大学のグランドや左側は大亀谷から万帖敷及び伏見城も写っている。
- 街並み・景観
-
稲荷学区 昭和41年~63年
稲荷小学校校門
稲荷小学校の校門。昭和22年より稲荷小学校になった。
- 学校
-
稲荷学区 昭和41年~63年
稲荷小学校木造北教室
昭和45年当時の稲荷小学校の木造北教室
- 学校
-
稲荷学区 昭和41年~63年
稲荷小学校 プール改修工事
稲荷小学校 プール改修工事の様子
- 学校
-
稲荷学区 昭和41年~63年
JR奈良線稲荷駅開業100周年記念入場券
JR奈良線稲荷駅創業100周年記念入場券
- 交通
-
砂川学区 昭和41年~63年
旧深草保健所
旧深草保健所の建物
- 街並み・景観
-
砂川学区 昭和41年~63年
旧深草保健所
旧深草保健所の建物
- 街並み・景観
-
深草学区 昭和41年~63年
深草小学校の正門
昭和46年当時の深草小学校の正門
- 学校
-
深草学区 昭和41年~63年
深草小学校の校舎新築工事
昭和47年に新築された西校舎の工事。背景に見える京都医療センターが見える。
- 学校
-
深草学区 昭和41年~63年
深草小学校の西新校舎竣工
創立100年に合わせて完成した西校舎
- 学校
-
深草学区 昭和41年~63年
深草小学校創立100周年
創立100周年記念式典のために飾られた正門
- 学校
-
深草学区 昭和41年~63年
深草小学校の資料室
資料室内の様子。深草町役場の看板が見える。
- 学校
-
深草学区 昭和41年~63年
深草小学校の創立100周年記念運動会
深草小学校の創立100周年記念運動会の様子
- 学校
-
深草学区 昭和41年~63年
深草小学校の創立100周年記念運動会
深草小学校の創立100周年記念運動会の様子
- 学校
-
藤森学区 昭和41年~63年
藤ノ森小学校のプール開き
昭和41年に完成したプールのテープカットの様子
- 学校
-
深草学区 昭和41年~63年
深草中学校の校門
昭和56年当時の深草中学校の校門
- 学校
-
深草学区 昭和41年~63年
深草中学校の航空写真
昭和56年当時の深草中学校の航空写真
- 学校
-
深草学区 昭和41年~63年
深草中学校の本館全景
昭和55年11月 深草中学校本館竣工
- 学校
-
深草学区 昭和41年~63年
市内唯一の六角校舎
昭和51年8月に新装された深草中学校六角校舎の外観
- 学校
-
深草学区 昭和41年~63年
昭和23~33年の深草中学校校地・校舎の変遷
昭和23(1948)年から33(1958)年までの深草中学校校舎配置図。旧軍建築物の記載あり。
- 学校
-
不明・その他 昭和41年~63年
姿を消した「深草村道路元標」
昭和56(1981)年にはすでに所在不明となっていた深草村道路元標
- 学校
-
深草学区 昭和41年~63年
藤森中学校のイラストマップ
昭和36(1961)年頃の藤森中学校校舎のイラストマップ
- 学校
-
深草学区 昭和41年~63年
兵舎を転用した藤森中学校校舎
昭和38(1963)年当時、野砲連隊の兵舎を転用した校舎
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
深草学区 昭和41年~63年
藤森中学校の正門と校舎
昭和42(1967)年、青少年科学センターができた当時の藤森中学校校舎
- 学校
-
深草学区 昭和41年~63年
藤森中学校の航空写真
昭和54(1980)年当時の藤森中学校の航空写真
- 学校
-
砂川学区 昭和41年~63年
校庭で集合写真
東側から見た砂川小学校の校舎と校庭。北側(右側)の校舎はコンクリート製になっている。
- 学校
-
砂川学区 昭和41年~63年
砂川小学校の水泳教室
昭和48年当時の砂川小学校の水泳教室。プールは昭和40年に完成している。
- 学校
-
砂川学区 昭和41年~63年
砂川小学校の正門
昭和15年当時の師団街道から見た砂川小学校の正門
- 学校
-
藤城学区 昭和41年~63年
藤城小学校第2グランド予定地
第2グランド予定地を西側から撮影。奥の建物は清涼院。
- 学校
-
藤城学区 昭和41年~63年
藤城小学校第2グランド予定地
校門予定地から第2グランド予定地を見る。中央の道路は上板橋通。
- 学校
-
藤城学区 昭和41年~63年
藤城小学校校舎予定地
校舎と第1グランド建設予定地。伏見浄水場のろ過池があった場所。
- 学校
-
藤城学区 昭和41年~63年
ろ過池の水槽取り壊し
校舎と第1グランド建設予定地。伏見桃山城が見える。
- 学校
-
藤城学区 昭和41年~63年
校門と高架橋建設中
建設中の校門と、上板橋通をまたぐ歩道橋
- 学校
-
藤城学区 昭和41年~63年
ろ過用の砂の取り出し
伏見浄水場にあったろ過池の大量の砂を撤去しているところ。伏見浄水場の門が見える。
- 学校
-
藤城学区 昭和41年~63年
開校宣言
藤城小学校の開校宣言
- 学校
-
藤城学区 昭和41年~63年
メタセコイアの並木
校舎西側にあったメタセコイアの並木
- 学校
-
藤城学区 昭和41年~63年
校舎東側の桜並木
校舎東側の桜並木
- 学校
-
藤城学区 昭和41年~63年
ろ過池の砂で遊ぶ
伏見浄水場では多量の砂でろ過していた。ろ過地跡に藤城小学校校舎と第1グランドが建設された。
- 学校
-
藤城学区 昭和41年~63年
ろ過池のバルブ
伏見浄水場では多量の砂でろ過していた。ろ過地跡に藤城小学校校舎と第1グランドが建設された。
- 学校
-
藤城学区 昭和41年~63年
藤城小学校開校
開校当時の正門と歩道橋
- 学校
-
深草学区 昭和41年~63年
藤森神社のお祭り
藤森神社下之郷藤若会 子供山車 神功皇后
- お祭り・伝統行事
-
藤森学区 昭和41年~63年
藤森神社 初詣
静かなお正月風景。藤森神社の西参道
- お祭り・伝統行事
-
藤森学区 昭和41年~63年
藤森祭 お稚児さん
藤森神社下之郷藤若会 稚児行列 トラックの荷台に乗せられて地域を巡行した。
- お祭り・伝統行事
-
藤森学区 昭和41年~63年
藤森祭 お稚児さん
藤森神社下之郷藤若会 稚児行列 トラックの荷台に乗せられて地域を巡行した。
- お祭り・伝統行事
-
砂川学区 昭和41年~63年
京都市電稲荷停留所は橋の上
昭和45年京都市電稲荷線廃止当時の様子。橋の形状など、今に残る。
- 交通
-
藤森学区 昭和41年~63年
うづら保育園運動会
当時の運動会の様子。うづら保育園のグランドが藤森神社境内にあった。
- 学校
-
藤森学区 昭和41年~63年
うづら保育園運動会
当時の運動会の様子。うづら保育園のグランドが藤森神社境内にあった。
- 学校
-
深草学区 昭和41年~63年
曾祖母と曾孫
日常の何気ない風景。ビール瓶の木製ケース、和装、ブリキ玩具。
- 子ども・遊び
-
藤森学区 昭和41年~63年
駈馬会の旗を持つ宮司
昭和45年に新調された駈馬会の旗
- 神社仏閣・天皇陵
-
藤森学区 昭和41年~63年
藤ノ森小学校50周年
藤ノ森小学校50周年記念の航空写真
- 学校
-
藤森学区 昭和41年~63年
藤森神社節分祭
藤森神社の節分祭。昔の節分祭は人出もまばら。
- お祭り・伝統行事
-
藤森学区 昭和41年~63年
祭礼前の御祈祷
藤森神社本殿で行われる祭礼前の御祈祷
- お祭り・伝統行事
-
不明・その他 昭和41年~63年
藤森祭
人力でなくトラックに載せての神輿渡御。トラックに神輿を乗せて氏子地域をまわる。
- お祭り・伝統行事
-
藤森学区 昭和41年~63年
狛犬建立記念
狛犬建立を祝して神輿が出され、駈馬会の方も参加した。
- 神社仏閣・天皇陵
-
深草学区 昭和41年~63年
配達支度の酒屋
地元の祭で配達準備に大忙しの酒屋。懐かしいビールの木の箱
- 伏見街道・大津街道
-
藤森学区 昭和41年~63年
「菖蒲の節句発祥の地」石碑建立
藤森神社の西門にある菖蒲の節句の石碑。奉納者の仲瀬氏とともに。
- 神社仏閣・天皇陵
-
深草学区 昭和41年~63年
津乃嘉商店
当時の直違橋通の酒屋の店先。廃業された蔵元さんの看板も見える。津乃嘉と書いてある欅の一枚物の看板は今では貴重
- 伏見街道・大津街道
-
藤森学区 昭和41年~63年
駈馬の妙技
藤森祭駈馬神事。参道を駆ける駈馬の妙技。敵矢の降りしきる中を駈ける技・手綱潜りを披露。
- お祭り・伝統行事
-
藤森学区 昭和41年~63年
出発前の神輿
さぁ!これから神輿が町内にくるぞ!藤森祭の神輿出発前の様子。今では見られないパトカーが先導者。
- お祭り・伝統行事
-
稲荷学区 昭和41年~63年
稲荷大社で御祈祷
藤森祭において、神輿が伏見稲荷大社藤尾社で御祈祷を受けている。
- お祭り・伝統行事
-
深草学区 昭和41年~63年
藤森祭の行列
藤森祭の神輿の行列。関西相互銀行は、現在関西みらい銀行になっている。
- お祭り・伝統行事
-
深草学区 昭和41年~63年
藤森祭の行列の休憩
藤森祭の神輿行列が休憩している様子。町内の氏子が接待を行っている
- お祭り・伝統行事
-
深草学区 昭和41年~63年
藤森祭の行列
当時の藤森祭の神輿の行列
- お祭り・伝統行事
-
深草学区 昭和41年~63年
藤森祭の行列
棒鼻付近を通過する神輿の行列
- お祭り・伝統行事
-
深草学区 昭和41年~63年
幼稚園の運動会
清風幼稚園の運動会
- 学校
-
深草学区 昭和41年~63年
姉と弟
- 子ども・遊び
-
藤森学区 昭和41年~63年
藤森祭の賑わい
子ども達は藤森祭の出店が大好き。昭和40年代は子どもが多かった。
- お祭り・伝統行事
-
藤森学区 昭和41年~63年
藤森祭の賑わい
南側鳥居前の参道。子ども達は藤森祭の出店が大好き。昭和40年代は子どもが多かった。
- お祭り・伝統行事
-
藤森学区 昭和41年~63年
藤森祭の賑わい
昭和45年頃の藤森神社藤森祭の賑わい(本殿付近)。子供たちは藤森祭の出店が大好き。昭和40年代は子供が多かった。
- お祭り・伝統行事
-
藤森学区 昭和41年~63年
藤森祭の賑わい
本殿付近。子ども達は藤森祭の出店が大好き。昭和40年代は子どもが多かった。
- お祭り・伝統行事
-
藤森学区 昭和41年~63年
藤森祭での金魚すくい
藤森神社 藤森祭の賑わい
- お祭り・伝統行事
-
藤森学区 昭和41年~63年
藤森祭の武者飾り
藤森神社での武者飾り
- お祭り・伝統行事
-
稲荷学区 昭和41年~63年
伏見稲荷大社
伏見稲荷大社の航空写真。参集殿、儀式殿(昭和43年竣工)ともに写っている。
- 街並み・景観
-
藤城学区 昭和41年~63年
国鉄奈良線を走る蒸気機関車
貨物車を押す蒸気機関車。遠方に京都タワーが見える。(現:JR藤森駅付近)
- 交通
-
藤森学区 昭和41年~63年
国鉄奈良線を走る蒸気機関車
煙突は宝湯か。右後方に京阪の架線が見えるので、違う場所かもしれない。(現:JR奈良線久宝寺踏切付近)
- 交通
-
稲荷学区 昭和41年~63年
国鉄奈良線を走る蒸気機関車
画面左が伏見稲荷参道、右に稲荷電停が見える。(現:JR奈良線祓川踏切付近)
- 交通
-
稲荷学区 昭和41年~63年
国鉄奈良線の蒸気機関車と京都市電稲荷電停
画面左が伏見稲荷参道、右に稲荷電停が見える。(現:JR奈良線祓川踏切付近)
- 交通
-
藤森学区 昭和41年~63年
国鉄奈良線を走る蒸気機関車
現JR奈良線郡山街道踏切付近から撮影。後方に見える跨線橋付近が現在のJR藤森駅。115-007はその跨線橋から撮影したもの
- 交通
-
藤森学区 昭和41年~63年
国鉄奈良線「お召し列車」
昭和46(1971)年10月24日~29日に和歌山県で開催された第26回国民体育大会(黒潮国体)の開会式に出席した天皇皇后両陛下を乗せたお召列車。遠景に稲荷山と名神高速道路、手前に大亀谷大根の畑が見える。(現:JR奈良線稲荷駅~藤森駅間)
- 交通
-
稲荷学区 昭和41年~63年
国鉄奈良線を走るディーゼルカー
画面左が伏見稲荷参道、右に京都市電稲荷電停が見える。奈良線の無煙化は1971年9月。(現:JR奈良線祓川踏切付近)
- 交通
-
稲荷学区 昭和41年~63年
国鉄奈良線・稲荷駅跨線橋より南方を見る
稲荷駅開業100年のヘッドマーク。右手遠方に伏見桃山城が見える。(現:JR稲荷駅)
- 交通
-
稲荷学区 昭和41年~63年
国鉄奈良線・稲荷駅
先頭車両は郵便物等を運ぶ荷物車である。ホームの軒に稲荷駅開業100年の垂れ幕。(現:JR稲荷駅)
- 交通
-
砂川学区 昭和41年~63年
深草駅に並ぶ京阪と近鉄
1968年まで、相互乗り入れしていた近鉄と京阪が深草駅ホームに並ぶ。(現:龍谷大前深草駅)
- 交通
-
深草学区 昭和41年~63年
田園の中を行く京阪電車
完成間もない名神高速道路が見える。1967年に京阪藤森駅の上りホームが北側(名神の下)へ移動する前の風景。(師団橋付近)
- 交通
-
砂川学区 昭和41年~63年
廃線が近い京都市電・稲荷電停
廃線間近の京都市電稲荷線、稲荷停留所。電車の側面に「さようなら伏見・稲荷線」の飾りが取り付けられている。後方に、1968年竣工の伏見稲荷大社儀式殿が見える。
- 交通
-
砂川学区 昭和41年~63年
最終日の稲荷電停
運転最終日の京都市電稲荷線、稲荷停留所。花電車の仕様で、撮影する人も見える。擬宝珠を頂いた独特の架線柱も写っている。
- 交通
-
砂川学区 昭和41年~63年
京阪・京都市電稲荷線の平面交差
背後に見える稲荷電停を出て、京阪との平面交差地点に差しかかる京都市電。黒い建物は京阪稲荷信号所。
- 交通
-
砂川学区 昭和41年~63年
京阪・京都市電稲荷線の平面交差
停止している京都市電の前を、京阪がゆっくり通過している。
- 交通
-
砂川学区 昭和41年~63年
京阪・京都市電稲荷線の平面交差(夜景)
停止している京都市電の前を、京阪の窓明かりが流れている。
- 交通
-
砂川学区 昭和41年~63年
京都市電稲荷線
師団街道踏切を勧進橋に向かう京都市電稲荷線
- 交通
-
砂川学区 昭和41年~63年
京都市電稲荷線
稲荷山を背に、築堤上の専用軌道を走る京都市電。後方に師団街道踏切を通る自動車が見える。
- 交通
-
砂川学区 昭和41年~63年
京都市電稲荷線
専用軌道を西へ向かう京都市電。写真を撮る人や子供連れが線路上を堂々と歩いている。
- 交通
-
砂川学区 昭和41年~63年
京都市電伏見線
勧進橋電停前で伏見線から稲荷線に入る京都市電。併用軌道には石畳が敷かれている。電停には土壁でできた待合所があり、背後には染色工場の煙突が見える。
- 交通
-
砂川学区 昭和41年~63年
京都市電伏見線
勧進橋電停前で稲荷線から国道24号線上の併用軌道に入る京都市電。電車の側面に「さようなら伏見・稲荷線」の飾り。
- 交通
-
砂川学区 昭和41年~63年
京都市電伏見線
勧進橋電停前で廃線直前の京都市電、近鉄の観光バスが並ぶ。
- 交通
-
不明・その他 昭和41年~63年
京都市電伏見線
勧進橋を渡る京都市電。橋の向こうが深草。擬宝珠を頂いた架線柱が見える。
- 交通
-
砂川学区 昭和41年~63年
京都市電伏見線
深草下川原町電停前で国道24号線の東端を通る中書島行きの京都市電。遠方に染色工場の煙突が見える。
- 交通
-
砂川学区 昭和41年~63年
京都市電伏見線
深草下川原町電停と降車した人々
- 交通
-
砂川学区 昭和41年~63年
京都市電伏見線
深草下川原町電停から南を見る。正面のマンションは2021年も健在
- 交通
-
藤森学区 昭和41年~63年
京都市電伏見線
七瀬川の蓮心橋を渡り、北進する京都市電。前方に近鉄京都線の高架が横切る。
- 交通
-
藤森学区 昭和41年~63年
京都市電伏見線
棒鼻電停に到着した中書島行き。家屋の向こうに近鉄京都線の高架が見える。
- 交通
-
藤森学区 昭和41年~63年
京都市電伏見線・棒鼻電停
棒鼻電停付近。近鉄京都線高架が見える。市電の後ろを横切る婦人の手には買い物籠。レコード店店頭にビクター犬。
- 交通
-
稲荷学区 昭和41年~63年
直違橋通の市バス・街並み
市バス16系統・伏見大社バス停。JR稲荷駅のランプ小屋が見える。
- 交通
-
稲荷学区 昭和41年~63年
直違橋通の市バス・街並み
JR稲荷駅前を通る市バス16系統
- 交通
-
深草学区 昭和41年~63年
直違橋通の市バス・街並み
深草商店街・直違橋7丁目付近の商店
- 伏見街道・大津街道
-
深草学区 昭和41年~63年
直違橋通の市バス・街並み
深草商店街・直違橋7丁目付の街並み
- 伏見街道・大津街道
-
深草学区 昭和41年~63年
直違橋通の市バス・街並み
深草商店街・小林歯科から2軒南にあった銭湯「萬寿湯」。2021年現在は空地になっている。地蔵は現存
- 伏見街道・大津街道
-
深草学区 昭和41年~63年
直違橋通の市バス・街並み
深草商店街・直違橋通の街並み。「一福」の左隣は現・龍谷大町家キャンパス
- 伏見街道・大津街道
-
深草学区 昭和41年~63年
直違橋通の市バス・街並み
深草商店街・直違橋6丁目にあった茶商。現・龍谷大町家キャンパス
- 伏見街道・大津街道
-
藤森学区 昭和41年~63年
直違橋通の市バス・街並み
直違橋通を走る市バス56系統
- 交通
-
藤森学区 昭和41年~63年
直違橋通の市バス・街並み
藤森神社前を走る市バス16系統
- 交通
-
藤森学区 昭和41年~63年
直違橋通の市バス・街並み
伊達街道を南進する市バス16系統
- 交通
-
深草学区 昭和41年~63年
直違橋通の市バス・街並み
僧坊町バス停付近の市バス16系統
- 交通
-
深草学区 昭和41年~63年
藤森神社神輿(深草郷)巡行
祭り当日は雨模様で、深草郷神輿はビニー ルを被っている。この当時は車に乗せて押しているのが分かる。直違橋通を北向きに見ており、後ろに松雪軒 (はき もの屋) や平山時計店が見える。
- お祭り・伝統行事
-
深草学区 昭和41年~63年
七面山
昭和41年頃の七面山
- 街並み・景観
-
深草学区 昭和41年~63年
七面山
七面山への階段
- 神社仏閣・天皇陵
-
深草学区 昭和41年~63年
七面山
昭和41年頃の七面山からの眺め。中央に警察学校と龍谷大学の建物が見える。
- 街並み・景観
-
深草学区 昭和41年~63年
七面山
七面山の風景。背景に京都タワー、大阪ガスのガスタンクが見える。
- 街並み・景観
-
深草学区 昭和41年~63年
七面山
七面山の風景
- 街並み・景観
-
深草学区 昭和41年~63年
七面山
七面山の風景
- 街並み・景観
-
深草学区 昭和41年~63年
七面山
七面山の風景
- 街並み・景観
-
藤森学区 昭和41年~63年
いづみや
近鉄伏見駅前の歩道橋で撮影。スーパーいづみや(デイリーカナートイズミヤ伏見店)が開業して間もない頃。
- 街並み・景観
-
藤森学区 昭和41年~63年
国道24号
近鉄伏見駅前の歩道橋で撮影。この当時国道24号を行きかう車は少なかった。背景に伏見桃山城が見える。
- 街並み・景観
-
砂川学区 昭和41年~63年
京阪電車深草駅
京阪龍谷大前深草駅の東西連絡通路。背景に見えるのは、龍谷大学の建物。
- 街並み・景観
-
深草学区 昭和41年~63年
鴨川運河
鴨川運河の西側の散歩道
- 鴨川運河
-
藤城学区 昭和41年~63年
開発前の大亀谷万帖敷
開発中の大亀谷万帖敷町からの眺め
- 街並み・景観
-
藤城学区 昭和41年~63年
開発前の大亀谷万帖敷
開発中の大亀谷万帖敷町からの眺め 画面奥に京都タワーが見える
- 街並み・景観
-
深草学区 昭和41年~63年
大岩山電波中継所
大岩山電波中継所
- 街並み・景観
-
深草学区 昭和41年~63年
大岩山展望所付近
大岩山展望所手前の舗装道路、左側の鳥居は大岩神社の入口
- 街並み・景観
-
藤森学区 昭和41年~63年
京阪電車藤森鉄橋
京阪電車藤森橋梁にて 鴨川運河の側道が整備される前の様子
- 鴨川運河
-
深草学区 昭和41年~63年
大岩山
開発工事中の大岩山
- 街並み・景観
-
深草学区 昭和41年~63年
伏見桃山ゴルフコース
伏見桃山ゴルフコースから東を望む
- 街並み・景観
-
深草学区 昭和41年~63年
伏見桃山ゴルフコース
伏見桃山ゴルフコースから醍醐を望む
- 街並み・景観
-
深草学区 昭和41年~63年
深草小学校運動会
深草小学校の運動会の様子 写真奥に建設中のプールが見える
- 学校
-
藤城学区 昭和41年~63年
深草大亀谷万帖敷町
開発中の大亀谷万帖敷町からの眺め 見晴らしのよい場所で、深草大亀谷の周囲や京都市内の遠望の記録にもなっている
- 街並み・景観
-
藤城学区 昭和41年~63年
深草大亀谷万帖敷町
開発中(昭和41年)の大亀谷万帖敷町からの眺め 見晴らしのよい場所で、深草大亀谷の周囲や京都市内の遠望の記録にもなっている
- 街並み・景観
-
藤城学区 昭和41年~63年
深草大亀谷万帖敷町
開発中(昭和44年)の大亀谷万帖敷町からの眺め 見晴らしのよい場所で、深草大亀谷の周囲や京都市内の遠望の記録にもなっている
- 街並み・景観
-
藤城学区 昭和41年~63年
深草大亀谷万帖敷町
開発中(昭和44年)の大亀谷万帖敷町からの眺め 見晴らしのよい場所で、深草大亀谷の周囲や京都市内の遠望の記録にもなっている 写真奥に伏見桃山城が見える
- 街並み・景観
-
藤城学区 昭和41年~63年
深草大亀谷万帖敷町
開発中(昭和46年頃)の大亀谷万帖敷町からの眺め 見晴らしのよい場所で、深草大亀谷の周囲や京都市内の遠望の記録にもなっている
- 街並み・景観
-
藤森学区 昭和41年~63年
京都教育大学附属高校のグランド
京都教育大学附属高校のグランド西側から撮影
- 街並み・景観
-
藤城学区 昭和41年~63年
深草大亀谷万帖敷町
開発中(昭和46年頃)の大亀谷万帖敷町からの眺め
- 街並み・景観
-
深草学区 昭和41年~63年
七瀬川公園南側にて
当時の七瀬川公園付近の様子 遠く中央奥には比叡山が見える。 ダンプカーの右手には七瀬川にかかる仙石橋が見える
- 街並み・景観
-
藤城学区 昭和41年~63年
稲荷山を望む
特定できないが、墨染~万帖敷町の風景。左手には茶畑が見える
- 近郊農業
-
藤城学区 昭和41年~63年
万帖敷町の風景
万帖敷町付近から、北側に京都タワーを望む。左手には茶畑が見える
- 近郊農業
-
不明・その他 昭和41年~63年
近鉄電車準急
当時は丹波橋駅で京阪と近鉄が相互乗り入れしていて、京阪線に三条発奈良行きの近鉄準急が走っている。相互乗り入れはこの後間もなく1968年(昭和43年)に廃止された。
- 交通
-
藤森学区 昭和41年~63年
藤森祭
当時の藤森祭の参道の様子
- お祭り・伝統行事
-
藤城学区 昭和41年~63年
深草大亀谷万帖敷町
開発中(昭和44年頃)の大亀谷万帖敷町の様子
- 街並み・景観
-
藤城学区 昭和41年~63年
深草大亀谷万帖敷町
開発中(昭和49年)の大亀谷万帖敷町からの眺め 見晴らしのよい場所で、深草大亀谷の周囲や京都市内の遠望の記録にもなっている。京都のランドマークの京都タワーと丹波口のガスタンクが見える。
- 街並み・景観
-
藤城学区 昭和41年~63年
深草大亀谷万帖敷町
開発後の大亀谷万帖敷町の様子
- 街並み・景観
-
藤城学区 昭和41年~63年
深草大亀谷万帖敷町
開発中(昭和50年)の大亀谷万帖敷町からの眺め 見晴らしのよい場所で、深草大亀谷の周囲や京都市内の遠望の記録にもなっている。京都のランドマークの京都タワーと丹波口のガスタンクが見える。
- 街並み・景観
-
深草学区 昭和41年~63年
深草西浦町の田園風景
昭和37年当時の一面に田畑が広がる西浦町の風景。この辺り一帯は、戦前は陸軍の練兵場だった。左角の建物は龍谷大学の学舎。
- 第十六師団と軍施設からの変遷
-
深草学区 昭和41年~63年
西浦町にヘリコプターがやってきた!
昭和41年正月、深草商店街が主催したヘリコプター試乗会。 背景に深草バスストップ(上り)の階段が見える。
- 街並み・景観
-
深草学区 昭和41年~63年
西浦町にヘリコプターがやってきた!
昭和41年正月、深草商店街が主催したヘリコプター試乗会。
- 街並み・景観
-
深草学区 昭和41年~63年
西浦町と名神高速道路
昭和41年9月当時、名神高速道路北側の工事中の道路。
- 街並み・景観
-
深草学区 昭和41年~63年
西浦町の児童公園
昭和41年9月当時、西浦町に建設中の児童公園。
- 街並み・景観
-
深草学区 昭和41年~63年
西浦町の児童公園
昭和41年10月当時、西浦町に建設中の児童公園。
- 街並み・景観
-
深草学区 昭和41年~63年
西浦町の児童公園
昭和41年11月当時、西浦町に建設中の児童公園。
- 街並み・景観
-
深草学区 昭和41年~63年
名神高速道路バスストップ
昭和43年撮影の名神高速道路京都深草バスストップ。女性車掌さんの姿あり。
- 交通
-
深草学区 昭和41年~63年
名神高速道路バスストップ
昭和43年撮影の名神高速道路京都深草バスストップ。名古屋行き乗り場。
- 交通
-
深草学区 昭和41年~63年
青少年科学センター
開設されて間もない京都市青少年科学センター。
- 街並み・景観
-
深草学区 昭和41年~63年
名神高速道路バスストップ
開設されて間もない京都市青少年科学センターと、名神高速道路京都深草バスストップ。
- 交通
-
深草学区 昭和41年~63年
旧伏見区役所深草支所
名神高速道路の北側、かつて伏見区役所深草支所があった辺り。
- 街並み・景観
-
深草学区 昭和41年~63年
旧伏見区役所深草支所
名神高速道路の北側、かつて伏見区役所深草支所があった辺り。
- 街並み・景観
-
深草学区 昭和41年~63年
藤ノ森合同宿舎界隈
昭和35年当時の池ノ内町官有地の様子。
- 街並み・景観
-
深草学区 昭和41年~63年
凧あげ
藤森中学校の運動場で凧揚げをしている様子。
- 子ども・遊び
-
深草学区 昭和41年~63年
地蔵盆
現在、深草児童館がある公園で行われた地蔵盆の様子。
- お祭り・伝統行事
-
深草学区 昭和41年~63年
藤ノ森合同宿舎界隈
昭和46年当時の藤ノ森合同宿舎界隈の公園で遊ぶ子ども。背景は藤森中学校。
- 子ども・遊び
-
深草学区 昭和41年~63年
深草池ノ内町こども祭
現在、深草児童館がある公園で行われた神輿の様子。当時は一部二階建て木造の小久保郵便局あたりまで練り歩いていた。
- お祭り・伝統行事
-
深草学区 昭和41年~63年
深草池ノ内町こども祭
現在、深草児童館がある公園で行われた神輿の様子。当時は一部二階建て木造の小久保郵便局あたりまで練り歩いていた。
- お祭り・伝統行事
-
深草学区 昭和41年~63年
深草池ノ内町こども祭
現在、深草児童館がある公園で行われた神輿の様子。当時は一部二階建て木造の小久保郵便局あたりまで練り歩いていた。
- お祭り・伝統行事
-
藤城学区 昭和41年~63年
建設中の藤城小学校
深草大亀谷に1986年(昭和61年)4月に開校した藤城小学校の建設工事現場。
- 学校
-
藤城学区 昭和41年~63年
建設中の藤城小学校
深草大亀谷に1986年(昭和61年)4月に開校した藤城小学校の建設工事現場。開校の前に近隣住民に配布されたチラシ。
- 学校
-
稲荷学区 昭和41年~63年
JR奈良線・稲荷駅前「歌碑除幕式」
伏見街道のランプ小屋前で開催された鉄道唱歌「歌碑除幕式」
- 交通
-
藤森学区 昭和41年~63年
建設中のファミール伏見
昭和47年4月撮影の建設中のファミール伏見と「いづみや 伏見ショッピングセンター」
- 街並み・景観
-
不明・その他 昭和41年~63年
廃線直前の京都市電伏見線・稲荷線
廃線直前の京都市電伏見線・稲荷線 昭和45(1970)年3月・大西友三郎氏撮影
- 映像
-
不明・その他 昭和41年~63年
伊藤勇次郎氏撮影・京都市電伏見線 8ミリフィルム(1)
昭和45(1970)年3月31日に廃止された、京都市電の伏見線を伊藤勇次郎氏が撮影した8ミリフィルムのうち、京都駅前~勧進橋間。
- 映像
-
不明・その他 昭和41年~63年
伊藤勇次郎氏撮影・京都市電伏見線 8ミリフィルム(2)
昭和45(1970)年3月31日に廃止された、京都市電の伏見線を伊藤勇次郎氏が撮影した8ミリフィルムのうち、棒鼻~中書島間。
- 映像
-
不明・その他 昭和41年~63年
伊藤勇次郎氏撮影・京都市電伏見線 8ミリフィルム(3)
昭和45(1970)年3月31日に廃止された、京都市電の伏見線(京都駅~中書島)を伊藤勇次郎氏が撮影した8ミリフィルム。廃線直前に単線化されたようすが記録されている。
- 映像
-
不明・その他 昭和41年~63年
伊藤勇次郎氏撮影・京都市電稲荷線 8ミリフィルム
昭和45(1970)年3月31日に廃止された、京都市電の稲荷線(勧進橋~稲荷)を伊藤勇次郎氏が撮影した8ミリフィルム。
- 映像