-
稲荷学区 明治以前
伏見稲荷神社 本殿
伏見稲荷神社 本殿
- 神社仏閣・天皇陵
-
稲荷学区 明治以前
伏見稲荷神社 千本鳥居
伏見稲荷神社 千本鳥居
-
稲荷学区 明治以前
伏見稲荷神社 参道 立体写真
外国向け商品として輸出していたもの
- 神社仏閣・天皇陵
-
不明・その他 明治以前
最新実測 京都新地図(表面)
明治45年当時の電車線駅名
- 古地図・版画
-
不明・その他 明治以前
最新実測 京都新地図(裏面)
明治45年当時の名所案内、郵便料金
- 古地図・版画
-
稲荷学区 明治以前
稲荷初午詣 高瀬舟行之圖
『花洛名勝図会』 高瀬川から伏見稲荷までの参詣道。初午のにぎわい。
- 古地図・版画
-
不明・その他 明治以前
天保年間 城州伏見町圖
天保年間 城州伏見町圖
- 古地図・版画
-
稲荷学区 明治以前
京都名所 伏見稲荷神社景
京都名所 伏見稲荷神社景
- 神社仏閣・天皇陵
-
稲荷学区 明治以前
稲荷山遠景
竹田街道より東の稲荷山を望む。人家が少ない。鴨川運河の西側に建っていた鳥居が見える。
- 街並み・景観
-
砂川学区 明治以前
勧進橋を渡る創業当時のチンチン電車
京都電気鉄道(チンチン電車)稲荷線の創業は明治37年
- 交通
-
稲荷学区 明治以前
稲荷山の筍堀り
稲荷山近辺にて
- 近郊農業
-
藤森学区 明治以前
藤森神社
江戸時代末期のガイドブック「淀川両岸一覧」に掲載の藤森神社
- 古地図・版画
-
稲荷学区 明治以前
稲荷神社
江戸時代末期のガイドブック「淀川両岸一覧」に掲載の伏見稲荷大社
- 古地図・版画
-
稲荷学区 明治以前
稲荷神社
江戸時代末期のガイドブック「淀川両岸一覧」に掲載の伏見稲荷大社
- 古地図・版画
-
藤森学区 明治以前
藤森神社
「花洛細見図」に掲載の藤森祭の様子
- お祭り・伝統行事
-
稲荷学区 明治以前
稲荷神社
「花洛細見図」に掲載の稲荷祭の様子
- お祭り・伝統行事
-
不明・その他 明治以前
伏見京橋のにぎわい
江戸時代末期のガイドブック「淀川両岸一覧」に掲載の伏見京橋
- 古地図・版画
-
藤森学区 明治以前
藤杜岐道
江戸時代末期のガイドブック「淀川両岸一覧」に掲載の藤杜岐道。伏見(右手)から来ると直進(左)は伏見街道、東(右)に折れると大津街道。
- 伏見街道・大津街道
-
不明・その他 明治以前
京都伏見間水路地圖(北)
鴨川運河ができた当時の地図(北部)
- 古地図・版画
-
不明・その他 明治以前
京都伏見間水路地圖(南)
鴨川運河ができた当時の地図(南部)
- 古地図・版画
-
砂川学区 明治以前
洗い物ができる場所
鴨川運河ではところどころに洗い場が設けられ、川面におりて洗い物ができた。
- 鴨川運河
-
砂川学区 明治以前
鴨川運河 稲荷橋
鴨川運河ができた当時の稲荷橋付近の絵図 (京都伏見官幣大社稲荷神社之全図) 中央下に見える鳥居は「稲荷山遠景」でも見ることができる。
- 鴨川運河
-
不明・その他 明治以前
京深草陶芸(きょうふかくさかわらけ)
深草は古くから「かわらけ」などの小土器を作る人がいた
- 伝統工芸
-
不明・その他 明治以前
ふかくさ
深草は古くから「かわらけ」などの小土器が作られ、道端で売られていた。「建保職人歌合」より。
- 伝統工芸
-
不明・その他 明治以前
深草瓦師
都名所図会(即成就院)に描かれた瓦師の家
- 伝統工芸
-
不明・その他 明治以前
深草瓦師
都名所図会(即成就院)の一部を拡大。瓦師の家が描かれていて土器を焼く窯の様子が分かる。
- 伝統工芸
-
不明・その他 明治以前
曳舟
鴨川運河の北端、夷川落合付近の上り舟
- 鴨川運河
-
砂川学区 明治以前
舟運
鴨川運河に浮かぶ船。祝日に撮影された、荷物を積んだ船
- 鴨川運河
-
不明・その他 明治以前
農地や茶畑のあった頃の地図
軍隊が来る前の深草の様子。田畑や茶畑がある。
- 近郊農業
-
不明・その他 明治以前
深草の団屋
拾遺都名所図会に掲載された「深草うちわ」を販売する様子
- 伝統工芸
-
不明・その他 明治以前
京阪の駅名と深草村役場
当時の深草周辺の地図。京阪電車開通当時の駅名が見える。 いなりしんみち駅→現伏見稲荷駅 いなり駅→現龍谷大前深草駅
- 古地図・版画
-
不明・その他 明治以前
軍用水道と浄水場
完成当時の浄水場と陸軍用水道
- 古地図・版画
-
不明・その他 明治以前
鴨川運河閘門
鴨川運河にあった八つの閘門のうちの一つ。当時は人力で開閉していた。
- 鴨川運河
-
不明・その他 明治以前
八つの閘門
鴨川運河には八つの閘門があり、約15mの高低差を船が上下していた。京都伏見間水路地圖より。
- 鴨川運河
-
不明・その他 明治以前
深草と伏見インクライン
深草から伏見までの高低差。京都伏見間水路地圖より。
- 鴨川運河
-
不明・その他 明治以前
伏見インクライン
竣工当時の伏見インクライン。インクラインに架かっている橋は、両替町通にあった「撞木橋」
- 鴨川運河
-
藤森学区 明治以前
墨染寺
都名所図絵に描かれた墨染寺
- 神社仏閣・天皇陵
-
砂川学区 明治以前
宝塔寺・ 一本松
江戸時代末期のガイドブック「淀川両岸一覧」宝塔寺。伏見街道を往来する多くの旅人が見ながら通った。幕末期には禁門の変の前哨戦となる「一本松の戦い」があった。
- 伏見街道・大津街道
-
稲荷学区 明治以前
藤森神社春の大祭
伏見稲荷大社藤尾社の前で撮影した藤森祭の武者行列。背後の鳥居は藤尾社の隣の霊魂社のもの。
- お祭り・伝統行事
-
深草学区 明治以前
紀伊郡深草村瓦町窯絵図
伏見城築城の際、播州や河内の瓦職人を集め、町名も瓦町となった。当時10数軒あった瓦屋も、現在は(株)寺本甚兵衛製瓦1軒のみ。
- 伝統工芸
-
稲荷学区 明治以前
明治時代の伏見稲荷大社境内の商店
明治時代の伏見稲荷大社境内の商店
- 神社仏閣・天皇陵